広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【YouTube Music】PC版の音質をあげる方法。設定から変更できた!

豆知識系

「YouTube Music」のアイコン画像

この記事では、PCウェブサイト版「YouTube Music」の音質を向上させる方法を書きます。

果たして本当に効果があるのかは分かりませんが、設定→再生→音質を「高音質」にします。

【YouTube Music】PC版の音質をあげる方法。設定から変更できた!

以下の手順でPC版「YouTube Music」の音質を向上できます。

  1. 右上のプロフィールアイコンをクリック
  2. 「設定」をクリック
  3. 左側サイドバーの「再生」をクリック
  4. 音質を「標準」から「高音質」に変更する

実際本当に効果があるのかは正直耳音痴みみおんちの僕には分かりませんでした。確かに良くなったような気もするしよく分からない気もするし…(笑)

ただ「YouTube Music」公式が用意している機能なので間違いなく変化はあると思います。そうじゃないと用意しないですもん。

公式機能なので手軽に試せていつでも戻せます。無料で特に制限もないです。デメリットと言えばデータ使用量が増える点くらいです。自宅のWi-Fi(固定料金)なら特に問題ないかなと思います。

PC版「YouTube Music」の音質を向上させる手順

YouTube Music」にアクセスしてログインします。右上のプロフィールアイコン→「設定」をクリックします。

PC版「YouTube Music」でプロフィールアイコンから設定を開く手順画像

左側サイドバーの「再生」をクリックします。

音質の「標準」をクリックします。

PC版「YouTube Music」の設定から音質を変更する手順画像

ドロップダウンリストが表示されるので「高音質」を選択します。

PC版「YouTube Music」の設定から音質を高音質に変更する手順画像

変更したら自動的に反映されます。設定保存ボタンなどはないです。左下にポップアップで「次の曲から音質が変わります」と表示されます。

PC版「YouTube Music」の左下にポップアップで「次の曲から音質が変わります」と表示されている画像

あとは変わったか実際に再生して確かめます。

感想

以上、PCウェブサイト版「YouTube Music」の音質を向上させる方法でした。

僕はこれまで特に設定をいじっていなかったのでずっと「標準」のままでした。ちょいとどんな設定があるか見てみたところ本設定を見つけました。「ふぁ!?こんな簡単に音質上げる方法用意されていたんか!気づかなかった!」です。

まぁ別にこれまでの標準音質でも「YouTube(動画再生ページ)で再生するよりも高音質でいいねぇ~」って思っていたので、正直そこまで違いが分からなかったです。かといって戻す理由もないので高音質のままにしています。プラシーボ効果発動です。

高度ですが検索結果を上から順番に再生(正確にはキューに追加)する記事も書いています。「〇〇 歌ってみた」とかで検索する方におすすめです。

豆知識系

Posted by ナポリタン寿司