広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【YouTube Heart Chat Remover】ライブチャット内のハートを消す拡張機能

YouTube関連

「YouTube」のアイコン画像

この記事では、PCウェブサイト版「YouTube」のライブ配信のチャット欄右下に表示されるハートマークを非表示にするChrome拡張機能「YouTube Heart Chat Remover」について書きます。

導入するだけでハートマークが消えます。

【YouTube Heart Chat Remover】ライブチャット内のハートを消す拡張機能

PCブラウザで「YouTube」のライブチャットを見ている時、配信者がオフにしていない場合ハートマークが右下に表示されます。マウスを乗せると他の絵文字が表示されて、クリックすると配信者にリアクションを送信できます。

PCウェブサイト版「YouTube」のライブチャット右下にあるハートマーク画像

先日CSSを使ってこのハートマークを非表示にする記事を書きました。この度同様の機能を有した本拡張機能を見つけたので記事にします。CSSで消すか拡張機能を使って消すか自身が使いやすいほうを選べばいいかなと思います。

本拡張機能を導入することでハートマークを非表示にできます。導入するだけで有効になり、めんどくさい設定作業は不要です。拡張機能ボタンから機能のオンオフを切り替えられます。

本記事は拡張機能を導入できるPCブラウザ向けです。スマホやタブレットのアプリ版ではできません。

リリース元:sunrise
記事執筆時のバージョン:2.0(2024年5月9日)

インストール方法

Chromeウェブストアからインストールできます。

「Chromeに追加」をクリックします。

「YouTube Heart Chat Remover」拡張機能をインストールする手順画像1

「拡張機能を追加」をクリックします。

「YouTube Heart Chat Remover」拡張機能をインストールする手順画像2

拡張機能のオーバーフローメニュー内に拡張機能ボタンが追加されればOKです。

「YouTube Heart Chat Remover」拡張機能をインストールする手順画像3

使い方

本拡張機能を導入した状態でハートマークが表示されるYouTubeのライブ配信ページを開きます。全ての配信で表示されるわけではなく、配信者側が設定していないライブで表示されます。拡張機能を導入する前に開いていた場合は一度ページをリロードします。

拡張機能導入後は一瞬ハートマークが表示されますがその後消えます。チャットが隠れることなく見えるようになります。

「YouTube Heart Chat Remover」拡張機能を利用してライブチャット内にあるリアクションボタンを非表示にした画像

一時的に表示させたい場合は、拡張機能のオーバーフローメニュー内にある本拡張機能アイコンをクリックします。専用のポップアップが表示されます。その中にある「切り替え」ボタンを押すとハートマークが表示されるようになります。

「YouTube Heart Chat Remover」拡張機能を一時的に無効化する手順画像

特に「オンオフしました」みたいなメッセージはなく、さらっと切り替わります。再度「切り替え」を押すと非表示になります。頻繁に切り替える場合は、ピン留めアイコンをクリックしてツールバー内に直接配置したらいいかなと思います。

感想

以上、PCウェブサイト版「YouTube」のライブ配信のチャット欄右下に表示されるハートマークを非表示にするChrome拡張機能「YouTube Heart Chat Remover」についてでした。

YouTube関連の拡張機能は他にもいくつか紹介しています。気になった方は参考にしてみてください。

2023年11月2日YouTube関連

Posted by ナポリタン寿司