広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Androidスマホ】日本通信のSIMを入れる時の超注意点!

Android

「Xiaomi」のアイコン画像

この記事では、Androidスマホにこれまで使っていた日本通信のSIMカードを入れる時の注意点について書きます。そのまま挿しただけだとインターネットが使えません。

日本通信のSIMはどのスマホでも発生すると思います。APNの設定をします。

【Androidスマホ】日本通信のSIMを入れる時の超注意点!

僕は2025年3月に「Xiaomi 15 Ultra」を購入しました。

これまで「Google Pixel 7a」で使っていた日本通信のSIMカードを抜いて新しく挿してみましたが、ステータスバーに「4G」が表示されず、ずっと「VoLTE」という表示のみでした。

日本通信のSIMをAndroidスマホに挿入したけど4Gになってくれない画像

実際ブラウザなどを起動してみてもオフラインと表示されて開けませんでした。SIMを挿したのにインターネットが使えない状況です。家だとWi-Fiがあるのでいいんですが、外出時に困ります。

日本通信のSIMを挿した状態でブラウザを開いてみるがオフラインになっている画像

「まさか最新のXiaomi 15 Ultraに日本通信が追い付いていなくて非対応なのか!?」と一瞬焦りましたが、「まてよ…?なんかGoogle Pixel 7aに挿す時も同じようなことあったような気が…」と思い出し、無事に解決しました。

日本通信のSIMを使うにはAPN設定をする必要がある

僕はド素人なので技術的なことは分かりませんが、日本通信のSIMを使う場合、APN(Access Point Nameアクセスポイントネーム)の設定をする必要があります。

新しくスマホを使う時に初回だけ必要な作業です。

設定を開く

僕は「Xiaomi 15 Ultra」なのでその画面での解説になります。Androidによっては設定項目の名前や場所が異なる可能性があります。

設定を開きます。

「Xiaomi 15 Ultra」Androidスマホの設定を起動する手順画像

モバイルネットワーク設定を開く

モバイルネットワーク→挿し込んだ日本通信のSIMをタップします。SIM1です。

「Xiaomi 15 Ultra」で日本通信のSIM設定ページを開く手順画像

日本通信用のAPNを作成する

「アクセスポイント名」をタップします。

Androidスマホでモバイルネットワークのアクセスポイント名を開く手順画像

「新しいAPN」をタップします。

Androidスマホで新しくアクセスポイント(APN)を作成する手順画像

APNの新規作成画面が表示されます。

AndroidスマホでAPNの作成ページを開いた画像

日本通信の公式サイトを見ながら必要事項を書き込んでいきます。

以下です。今後内容が変わる可能性もあるので個人的には公式サイトを見るのが一番確実だと思います。

日本通信用のAPN設定
名前日本通信(適当。なんでもいい)
APNdm.jplat.net
ユーザー名jci@jci
パスワードjci
認証タイプPAPまたはCHAP
Androidスマホで日本通信用のAPNを作成している画像
上記だけでダメだった場合

人によっては「MVNOの種類」を「SPN」にすることで接続できるようになるかもしれません。

僕は上記だけで接続できたので、まずは上記項目のみで試してダメだったら…って感じにしましょう。

AndroidスマホでAPNの「MVNOの種類」項目を変更する手順画像

保存してスマホの再起動

作成できたら下部の「その他」→「保存」をタップします。

ジェスチャーで戻ったりすると保存されないので注意です。ちゃんと保存ボタンを押しましょう。

Androidスマホで作成したAPNを保存する手順画像

作成されたAPN一覧ページに戻って作成した日本通信をタップします。左横にチェックマークがついたらOKです。

Androidスマホで作成した日本通信用のAPNを選択する手順画像

スマホを一度再起動します。

「Xiaomi 15 Ultra」スマホを再起動する手順画像

余談ですが、「Xiaomi 15 Ultra」は電源ボタン長押しより、電源ボタン+音量ボタン上の同時押しのほうが素早く電源メニューがでてきますね。

モバイルデータ(4G)が使えるようになる

再起動後、無事に4G接続になってくれました。

「Xiaomi 15 Ultra」スマホで日本通信のAPNを作成して無事に4G接続できるようにした画像

Wi-Fiがない環境(外出先)でも問題なくインターネット接続できます。

「Xiaomi 15 Ultra」スマホで「ナポリタン寿司のPC日記」ブログを開いた画像

逆に言えば日本通信のSIMを今後使わないってなった場合は、解約だけでなくスマホに保存したAPN設定も削除すると気持ち的にすっきりしていいかなと思います。

感想

以上、Androidスマホで日本通信のSIMを使う時の注意点でした。

思い返すと「Google Pixel 7a」の時も最初同じ作業をしたような気がします。その時は初めての日本通信で説明かなんかに記載されていたから試した記憶があります。

今回は何も説明がない状態で、「Google Pixel 7a」→「Xiaomi 15 Ultra」への移行だったのですっかりこの作業を忘れていました。皆さんもスマホ移行するとき忘れずやりましょう。

本記事で利用したアイコン画像:モノクロ パロディ 移動 社会-メディア – ソーシャルメディアとロゴ アイコン

Android

Posted by ナポリタン寿司