広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Xiaomi 15 Ultra】キャンペーンの応募方法!買っただけで満足しちゃダメ!

キャンペーン情報

「Xiaomi」のアイコン画像

この記事では、2025年3月18日に発売された「Xiaomi 15 Ultra」の早期購入キャンペーンについて書きます。

対象購入期間は2025年3月13日~2025年4月15日で、抽選応募期間は2025年3月18日~2025年6月1日です。

「Xiaomi 15」シリーズの早期購入キャンペーン画像1
参考:IMEI Lottery Campaign 2025-03

僕は2025年3月13日に予約して18日に発売された「Xiaomi 15 Ultra」を購入しました。

早期購入キャンペーンとしてXiaomi 15シリーズ(無印とUltra)を購入した方に豪華景品が当たるかもしれないキャンペーンが開催されています。

Xiaomi SU7 Ultraのスケールカー5名様
デジタルギフトカード770名様
「Xiaomi 15」シリーズの早期購入キャンペーン画像2
参考:IMEI Lottery Campaign 2025-03

Xiaomi 15シリーズを2025年3月13日~2025年4月15日の期間に正規取り扱い店舗(公式ストア、楽天市場Amazonなど)で購入した場合に応募できます。

応募期間は2025年3月18日~2025年6月1日と若干購入期間より猶予ゆうよもうけられています。とはいえ買ったら忘れないうちにすぐやったほうがいいかなと思います。

さらにキャンペーンへの応募だけでなく、「YouTube Premium」の3ヵ月間無料、「Spotify Premium」の4ヵ月間無料特典もついてきます。

これらは抽選ではなく条件(ちゃんと正規取り扱い店で期間内に買っているなど…)を満たしていたら必ず適用できます。

参考1:Spotify Premium – Xiaomi 公式(日本)
参考2:Youtube Premium Benefit – Xiaomi 公式(日本)

ただし、どれも自分からアクションしないといけません。何もしなかったらそのまま何もなしのままです。

Xiaomiのアカウント(Miアカウント)でログインした状態で「https://www.mi.com/jp/imei-redemption」にアクセスして、購入した端末のIMEI番号とレシートや購入完了画面のスクリーンショットを添付して送信する作業です。

大体15分もあればできるかと思います。

Xiaomi 15シリーズ早期購入キャンペーンの応募方法

キャンペーンサイトを軽く見る

ひとまず、僕の記事なんかより実際キャンペーンの公式サイトをさらっとでも読みましょう。なんじゃそりゃ。

IMEI番号入力ページを開く

見た上で以下のIMEI登録ページにアクセスします。ログインしていないとログイン画面にリダイレクトされると思います。

ログインしましょう。Xiaomiのアカウントが必須なのでまだ作成していない方は作成します。

IMEI番号を入力する

買ったXiaomi 15シリーズのIMEI番号(個体識別番号)を入力します。

「Xiaomi 15 Ultra」の早期購入キャンペーンに応募するためIMEI番号を入力する手順画像
IMEI番号の調べ方

大きく3つあります。

  • 買った時のスマホ背面に貼ってあるシールで確認する
  • 設定アプリから確認する
  • 電話アプリで「*#06#」とダイヤルパッドに入力

設定アプリから確認する場合は以下の手順です。

  1. 設定アプリの起動
  2. 「デバイス情報」をタップ
  3. 「詳細情報と仕様」をタップ
  4. 「ステータス」をタップ
  5. IMEI(SIMスロット1)をタップ
  6. 表示される番号を長押しすると範囲選択でコピーできる
Xiaomi 15シリーズで設定アプリからIMEI(識別番号)を確認する手順画像

打ち間違え防止のため、スマホでコピーしてそのままスマホからキャンペーンサイトにアクセスするか、「Quick Share」などや同期するメモアプリを使ってPCに番号を転送するのが確実かなと思います。

メールアドレスで認証する

IMEI番号を入力したらその下にあるテキストボックスにメールアドレスを入力して「送信」をクリックします。分かりませんがMiアカウントに登録しているメールアドレスが確実だと思います。

すぐに認証コードが届きます。

Xiaomiから届いたIMEI引き換えキャンペーン用の認証コードが記載されたメール画像

コピペして認証コード入力欄(メールアドレスの右横)に貼り付けます。利用規約に同意のチェックを入れて、「次へ」をクリックします。

「Xiaomi 15 Ultra」の早期購入キャンペーンで認証する手順画像

Xiaomi 15シリーズ抽選会に応募する

入力したIMEI番号のスマホで利用できる特典が一覧表示されます。

まずはXiaomi SU7 Ultraのスケールカーかデジタルギフトカードが当たる早期購入キャンペーンへの応募です。

PCからだと見切れていましたが、「Xiaomi 15 Series 抽選会 Round 〇」という名前です。

「Xiaomi 15 Series 抽選会」に応募する手順画像1

選択したらその下にある購入先を選択します。僕はXiaomiオンラインストアで買ったので「Mi.com」です。楽天市場Amazonなど用意されていました。

「Xiaomi 15 Series 抽選会」に応募する手順画像2

レシートや購入完了画面のスクリーンショット画像をアップロードします。

僕は下記画像のようにXiaomiオンラインストアのマイ注文ページをスクリーンショットしました。

ナポリタン寿司が購入した「Xiaomi 15 Ultra」の注文完了画面のスクリーンショット

受領済みのステータスと注文番号が記載されているので大丈夫…だと思いたいです。正解かどうかは分からないので皆さんが「絶対こっちのほうがいい」っていう証拠画像がある場合はそっちをアップロードしましょう。

スクリーンショットして画像を選択して「開く」をクリックします。

「Xiaomi 15 Ultra」の注文完了画面をアップロードする手順画像

利用規約に同意するにチェックして「提出」をクリックします。

「Xiaomi 15 Ultra」の注文完了画面をアップロードして送信る手順画像

提出完了です。あとはメールが届くのを待ちます。

「Xiaomi 15 Series 抽選会」に応募した完了メッセージ画像

Spotify Premium4ヵ月分の無料体験

続けて僕は「Spotify Premium」の4ヵ月無料体験も利用してみます。

ただし、こっちに関しては正直興味がないならやらなくていいです。

なぜならあくまで4ヵ月の無料お試しなので4ヵ月が経過したら自動的に請求が発生します。登録時にクレジットカードなどの支払い先を登録しないと無料体験できません。さらに初めて利用する方限定です。

「大丈夫!ちゃんとギリギリまで使って解約する!あるいはそのまま有料で継続する!」っていう初めての方のみ利用しましょう。

「Spotify Premiumの4ヵ月無料視聴引換コード」を選択します。購入先を入力、同意にチェック、「提出」をクリックします。

「Xiaomi」スマホ購入特典で「Spotify Premium 4ヵ月分」に申請する手順画像1

Xiaomiアカウントに登録しているメールアドレスに1つ目のメールが届きます。これは関係ないただのお知らせです。

「Xiaomi」スマホ購入特典で「Spotify Premium 4ヵ月分」に申請する手順画像2

続いて2つ目のメールが届きました。ほぼ同時でした。

2つ目のメールに引き換えページを開けるURLが記載されています。コピーしてブラウザで開きましょう。

「Xiaomi」スマホ購入特典で「Spotify Premium 4ヵ月分」に申請する手順画像3

「無料体験へ」をクリックします。

「Xiaomi」スマホ購入特典で「Spotify Premium 4ヵ月分」に申請する手順画像4

僕はアカウントを持っていなかったのでそもそもアカウント作成から始まりました。Googleアカウントで作成できました。

いつまで無料でいつから請求が発生するのかよく確認して、支払い先(クレジットカードやPayPalなど)を設定します。

「Xiaomi」スマホ購入特典で「Spotify Premium 4ヵ月分」に申請する手順画像5

4ヵ月間の無料体験が開始されます。

「Xiaomi」スマホ購入特典で「Spotify Premium 4ヵ月分」に申請する手順画像6

実際本記事も「Spotify Premium」で広告なし、高音質の音楽を聴きながら書いています。

初めて利用しましたがいいですね。

Alexaと連携させて「Echo Show」や「Echo Dot with clock」などのデバイスから曲再生できるようにしています。

【追記】外れていた

第1弾(3月24日分)の当選結果が発表されていました。

外れていました。

以上です。

感想

以上、2025年3月18日に発売された「Xiaomi 15 Ultra」の早期購入キャンペーンについてでした。

Xiaomi SU7 Ultraのスケールカー、デジタルギフトカード、どっちでもいいので当たってほしいなと思います。「Xiaomi 15 Ultra」だけでも最高の満足体験なのにこれで当たったら二度飯がうまいです。

デジタルギフトカードって何なんでしょうね。

こちらのキャンペーンページにあるバナー画像を見ると「Google Play Gift Card 10000円分など…」と記載されているので、Google Playは確実だとしてAmazonギフトカードなど他もあるってことなんでしょうかね。

あるいはGoogle Playの料金別ってことでしょうかね。

何にせよスケールカーは5名様に対して、ギフトカードは770名様に当たるらしいので後者のほうが期待感は高いです。

本記事で利用したアイコン画像:モノクロ パロディ 移動 社会-メディア – ソーシャルメディアとロゴ アイコン

2025年3月22日キャンペーン情報

Posted by ナポリタン寿司