広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Vivaldi】バージョン4.2公開!「選択したテキストを翻訳」の登場!

2021年9月16日Vivaldi

Vivaldiのアイコン

この記事では、2021年9月15日にアップデートしたVivaldi4.2 について書きます。

4.0で実装された翻訳機能がパワーアップして、選択範囲のみの翻訳もできるようになりました。

【Vivaldi】バージョン4.2公開!「選択したテキストを翻訳」の登場!

2021年9月15日にブラウザVivaldiがアップデートされ、バージョン4.2になりました。追加された新機能は、以下の2点です。

  • 選択したテキストを翻訳
  • QRコードの生成

目玉機能は、プライベートに配慮したVivaldiの翻訳機能(詳しくはこちら)が進化して、選択範囲の翻訳ができるようになった点です。

実際に使ってみたところ、Chrome拡張機能のGoogle翻訳のようにポップアップで表示され、違和感なく利用できました。

選択したテキストを翻訳

日本に住んでいても、英語の情報が入ってくる現代において、標準で翻訳機能(なおかつプライバシーに配慮した翻訳)が搭載されたブラウザすごいなぁという印象です。

Chrome拡張機能のGoogle翻訳と違って、以下のように自分で好きな操作でアクセスできます。

  • マウスジェスチャー
  • ショートカットキー
  • 右クリックメニュー(コンテキストメニュー)
  • コマンドチェイン

以前、「Vivaldi翻訳にはデメリットがあるため、Google翻訳との併用がおすすめ」って記事を書きました。その中のデメリットの1つが、選択範囲の翻訳ができないということだったので、今回のアップデートで、Vivaldi翻訳に絞ってもいいかもしれません。

ただし、文字化けするという致命的なデメリットは、依然として残っているので、結局併用かなぁ…といった印象です。(2022年5月時点)

更新方法

Windowsの場合は、サイレントアップデート機能(Vivaldi4.1から実装)があるので、勝手にアップデートしてくれるはずです。

アップデートされてるか分からない場合は、VivaldiのアイコンVivaldiメニュー→ヘルプ→アップデートを確認から更新をチェックできます。

アップデートを確認

最新版の場合は、「ばっちり最新版です!」と表示されます。

ソフトウェアの更新

自動アップデートが嫌いな人は、設定→一般→アップデートを自動ダウンロード・インストールするのチェックを外すことで、勝手にアップデートされるのを防げます。

一般 アップデートを自動ダウンロード・インストールする

使い方

アップデートしただけだと、右クリックメニューからのアクセス、クイックコマンドからしかできません。

右クリックメニューは、便利っちゃ便利なんですが、「翻訳したい文章を選択→右クリック→翻訳 」と若干、手間がかかります。

右クリックメニューから翻訳

もっと効率の良いアクセス方法を、自分で設定するのがおすすめです。

具体的には、マウスジェスチャー、ショートカットキー、コマンドチェインなどです。

個人的には、いかにスピードが早いかが重要なので、設定で翻訳ボタンを表示させるか、マウスジェスチャーがおすすめです。

おすすめ度は、完全に僕の勝手です。結局は、自分が使いやすい方法が一番です。

  • 【★5】選択テキストの翻訳ボタンを表示する
  • 【★4】マウスジェスチャー
  • 【★3】ショートカットキー
  • 【★3】右クリックメニュー
  • 【★2】クイックコマンド

【★5】選択テキストの翻訳ボタンを表示する

文字列を範囲選択したら、選択範囲の翻訳ボタン翻訳ボタンが表示されます。Chrome拡張機能のGoogle翻訳みたいです。ただし、こちらの方法は翻訳しなくてもいいテキスト(日本語)でも表示されてしまうので、邪魔と感じるかもです。

設定→ウェブページ→選択テキストの翻訳ボタンを表示するにチェックを入れます。

ウェブページ→選択テキストの翻訳ボタンを表示

翻訳したいテキストを範囲選択します。右下に選択範囲の翻訳ボタン翻訳ボタンが表示されるので、クリックします。

翻訳ボタン

翻訳ポップアップが表示されます。

翻訳ボタンからの翻訳

【★5】マウスジェスチャー

「右クリック+設定したマウスの動き」で翻訳できます。文字を範囲選択→マウスジェスチャーの2ステップです。

設定→マウス→ジェスチャの割り当てから設定できます。

マウス マウスジェスチャー

【★3】ショートカットキー

キーボードのショートカットキーに登録できます。

僕的には、マウスで文字列を範囲選択するので、そこからわざわざキーボードに手を動かさないといけないという手間を考えたら★3の立ち位置になりました。

設定→キーボード→ページ→選択したテキストを翻訳に新しくキーを登録します。

キーボード 選択したテキストを翻訳

試しに、AltHの同時押しにしてみました。Hは「Honyaku」の「H」です。3つ以上となると押すのが手間なので、2つがいいかなと思います。

【★3】右クリックメニュー

デフォルトで設定されている翻訳方法です。文字を選択→右クリック→選択したテキストを翻訳で翻訳できます。

余談ですが、いつの間にかページの右クリックで、ページ翻訳もできるようになっていました。アドレスバー横の翻訳ボタンをクリックしなくてもいいのですね。

設定→ 外観→ページ(または選択)から、翻訳の配置を変更できます。

外観 メニューのカスタマイズ

頻繁に使う方は、上の方に登録しておくのがおすすめです。逆に、右クリックメニューをすっきりさせたいという方は、こちらから削除できます。

【★2】クイックコマンド

F2で開くクイックコマンドから翻訳できます。こちらも最初から登録されている方法です。F2でクイックコマンドを開き、「翻訳」と検索したらコマンドで「選択したテキストを翻訳」がヒットするのでクリックします。

クイックコマンド(F2) 選択したテキストを翻訳

【★?】コマンドチェイン

Vivaldi4.1から追加されたコマンドチェインにも組み込めれます。やり方次第で色々可能性があると判断し、おすすめ度は「?」にしました。

選択範囲の翻訳単体だけだと、コマンドチェインじゃなくてもいい気がします。なので、他のコマンドと組み合わせることになると思うんですが、今のところいいのが思いつきませんでした。

強いていうなら、「選択文字の検索+翻訳」とかですかね。英単語を翻訳にかけるだけでなく、もう少しその英単語について調べたい時に便利かなぁと思います。僕は使っていません。

コマンドチェイン 単語検索+翻訳

動画も貼っておきます。

コマンドチェインについては、以下の記事を参考にしてみてください。僕が実際に考えた20個以上のコマンドチェインを紹介しています。

「YouTubeコメント閲覧」、「サクッと引用チェイン」を一番使っています。

「選択したテキストを翻訳」の残念な点

1日使ってみたところ、2点ほど残念な点がありました。

  • ページ下部の翻訳だと見切れる
  • Chrome拡張機能「Dark Reader」との相性
2021年9月28日追記

9月21日のアップデートにより、下記2点の問題は修正されました。

翻訳ページが見切れることはなくなり、Dark Readerを使用している場合でも、背景と同化することはなくなりました。

参考:マイナーアップデート Vivaldiデスクトップブラウザ 4.2 | Vivaldi Browser

ページ下部の翻訳だと見切れる

サイト下部の文字を翻訳にかけると、翻訳ポップアップが見切れて、中身を確認できないという問題がありました。

ページ下部だと翻訳ポップアップが見切れてしまう

記事の場合、ページ下部にはフッダーがあるので遭遇することはないと思うんですが、Gmailにて英文が送られてきたときに、大きく見切れちゃいました。

こちらは日本語、相手が英語の場合、ページ全体を翻訳にかけるのもめんどくさいため、相手方のメール内容のみ翻訳したかったのですが、見切れるので使えませんでした。

改善されるまでは、Google翻訳との併用が良いかもしれません。

Chrome拡張機能「Dark Reader」との相性

ウェブサイトをダークモードにしてくれるChrome拡張機能「Dark Reader」を利用していた場合、翻訳のポップアップの背景と色が同化して、見にくいUIになりました。

Dark Reader 利用時に翻訳が背景と同化してしまう

Vivaldi 翻訳が悪いわけでなく、Dark Readerとの相性が悪かっただけなので、残念な点ではないです。

【おまけ】ページ全体翻訳の問題

相変わらず一部サイトでページ全体の翻訳がおかしいです。

Vivaldiは、翻訳がうまくされない
Vivaldi translates selected text into a selection of languages, more privately. | Vivaldi Browser

特定のサイト…というよりは、ランダムで起こる問題です。これは、僕の環境だけなんですかねぇ…。何かしらのトリガーがありそうなんですが、原因をつかむまでには至っていません。

2022年1月30日追記

僕の環境ではなく、日本語に翻訳する際の不具合ということが分かりました。詳しくは下記フォーラムを参考にしてみてください。

参考:翻訳機能改善に向けての提案と質問 | Vivaldi Forum

Twitterを見ていると、同じように困っている日本人の方がちらほら見受けられます。

参考:Vivaldi 翻訳 Twitter検索 / Twitter

ウェブページのQRコードを簡単に作成・共有

もう一つの4.2の目玉新機能です。ウェブサイトのQR コードを、ワンクリックで作成できるようになりました。

実際に作成したQRコードをスマホで読み取っている写真
実際に作成したQRコードをスマホで読み取っている写真

特に設定しなくてもVivaldi4.2にアップデートしたら、すぐに利用できます。QRコードを作成したいサイトで、クイックコマンド(F2)を開き、「QR」と入力します。

「アクティブページのQRコードを作成」がヒットするので選択します。

クイックコマンド アクティブページの QR コードを作成

ポップアップが開き、QRコードが表示されます。スマホでそのまま読み取れます。

QRコードスキャン

Vivaldiの同期機能を利用している場合は、現在開いているタブをリアルタイムで共有できます。QRコードは、Vivaldiを利用していない端末や友人に勧める時、同期が遅くてうまく表示されない時などに便利です。

Vivaldiの同期については以下の記事を参考にしてみてください。

アカウントを作成してログインすることで、ブックマーク、履歴、パスワード、自動入力、メモなどを同期できます。

感想

以上、Vivaldi4.2で追加された新機能「選択したテキストを翻訳」と「QR コード作成機能」についてでした。

僕がVivaldiと出会ってまだまだ数か月ですが、どんどん進化していってびっくりです。

2021年9月16日Vivaldi

Posted by ナポリタン寿司