【Vivaldi】サイトの自動入力パスワードを削除する方法と3つのコツ
この記事では、Vivaldi の自動入力パスワードを削除する方法、整理する時の3つポイントについて書きます。
50個以上自動入力がありましたが、30個程度に整理できました。
Vivaldi や、Chromeなどのブラウザには、パスワード保存機能と自動ログイン機能がついています。ユーザー名やパスワードを自動で入力してくれ、ログインが簡単になる機能です。
便利な機能ですが、ずっと放置してたら使ってないパスワードが溜まりに溜まっていきます。
放置することで様々なリスクがあるので、使っていないパスワードは、暇な時に削除してみましょう。
本記事では、そんな溜まりに溜まった人のためにおすすめ整理方法、削除方法について書きます。
保存しているパスワードの表示方法
VivaldiとChromeでのパスワード削除方法を書きます。Chromium(クロミウム)と呼ばれる同じベースで作られているので、どちらも方法は一緒です。
以下のコードをアドレスバーに貼り付けてEnterを押します。
Chrome://settings/passwords
保存しているパスワードが一覧表示されます。
Vivaldiの場合、設定→プライバシー→保存済みのパスワードを表示するからも確認できます。
Vivaldiのパスワード管理画面は小さいのでおすすめしません。
膨大な数のパスワードとなると、URLからのアクセスが見やすくて整理しやすいです。
パスワードの画面構成
保存されているパスワードは、以下のように構成されています。
- ウェブサイト
- ユーザー名
- パスワード
- パスワード確認ボタン
- パスワードメニュー(コピー、編集、削除)
どのサイトで保存したかが「ウェブサイト名」です。
パスワードは暗号化されているので、アイコンをクリックしない限り、確認できないようになっています。
パスワードの削除
ケバブメニュー(三点ボタン)→削除をクリックします。
僕が考えた整理のポイント3選を知りたい場合は、こちらへ飛んでください。
パスワードの確認
目玉マークをクリックします。
Windows セキュリティが開きます。
Windowsで設定しているログインパスワードを入力します。
パソコンを起動した時に入力するパスワードです。
僕は、ログインをPIN(4桁の数字)に設定しているのでPINで求められました。人によっては半角英字かもです。
余談ですが、以下の記事にWindows11のログインパスワードの入力をスキップする方法を書いています。気になった方は合わせて見てみてください。
参考:【Windows11】PIN・パスワード入力を省略して、自動ログインする方法
パスワードが確認できます。
Vivaldiだと、一括でパスワード確認もできます。
設定→プライバシー→パスワードのエクスポートをクリックします。
Excelファイルがダウンロードされます。
中身は暗号化されず、そのままパスワードやユーザー名が書かれているので、セキュリティには十分気をつけてください。
サイトの確認
どのサイトのパスワードが保存されているか確認するには、ウェブサイト名をクリックします。
ウェブサイト名やアイコンからだと、どのサービスか判別できない時に便利です。
新しいタブが開いて保存しているサイトが開きます。
3つの整理ポイント
十個程度なら、まだしも何十とパスワードがあったら、どれを消したらいいか分からないと思います。
そこで、3つの整理ポイントを考えました。これを意識して、パスワード整理すればいいかなと思います。
使ってないサービス
これが第一優先です。
名前(ウェブサイト)で判別できるもので、既に利用していないサービスがあれば迷わず削除しましょう。
削除するだけでなく、サイトへアクセスして、サービス自体の退会(削除)も申請しましょう。
ブラウザに保存されているパスワードは、あくまでブラウザ内の話です。削除してもサービス自体からは退会されません。
この作業をしておかないと、後々自動ログインできないのに、アカウント自体が生き残っている…という気持ち悪い状況になります。
無料サービスならまだしもプライムビデオやU-NEXTなどのサブスク(月額課金制有料サービス)だと「解約したいのに自動入力は消してしまってログインできない!」という風に大変です。
使わないサービスは、自動入力用パスワードとセットで、アカウント自体からも退会するといいかなと思います。
使ってないサービスの退会有無が気にならない人はそのままでいいです。僕は使ってないサービスがあれば、迷わず退会したい派なので、躊躇なくサービス自体から退会します。
ダブっているサイト
ウェブサイト名が全く一緒で被っているサイトがありました。
僕の場合は、パスワードは一緒だけど、ユーザー名が「電話番号」か「メールアドレス」で、別々に保存されていました。
どちらを入力しても自動入力してくれますが、2つある必要はないので、1つに絞りましょう。
僕は、メールアドレスでログインできればいいので電話番号の方を削除しました。
下記画像のようにドメイン名(ウェブサイト名)が異なっているせいで、2つ保存されている場合もあります。この場合も、どちらかは不要なので削除しましょう。
ただし、「サイト名」をクリックして、うまくサイトに偏移された方を残すようにしてください。
例えば、アンケートに答えてポイントが貯まるサイトi-Say(アイセイ)では、会員作成時とログイン時で、2つの自動入力が保存されていました。
この場合は、会員作成時の自動入力は不要なので削除します。(例:rec.i-say106.com)
参考:【i-say】アンケートに答えてAmazonギフト券と交換できるサイト
メインアカかサブアカか
この項目は、「正直ここまでしなくても…」って感じです。
より掃除したい人は、試してみてください。
同じドメイン名(ウェブサイト)でも登録しているユーザー名が異なる場合があります。
以前使っていたアカウントかサブアカです。既に使わなくなったと判断できるものは、思い切って削除しちゃいましょう。
サブアカと認識できている場合は、あえてメインアカかサブアカを削除することで、よりすっきりできます。
ただし、それぞれに一長一短があるので、各自で削除の必要性があるか考えてみてください。
削除する方 | 考え方 |
---|---|
メインアカウント | メインで使っている =頻繁に利用するということなので、パスワードを忘れないだろうと踏んで削除する。ただし、頻繁に利用するパスワードなので、毎回入力するのがめんどくさくなる。 |
サブアカウント | サブで使っている =あまり利用しないということなので、思い切って削除する。 ただし、たまにしか利用しないので、いざ必要になった時にパスワード忘れている可能性がある。 |
整理整頓する意味
掃除することで、①セキュリティが高まる、②見栄えがスッキリする、③掃除した気分を味わえる…の3つのメリットがあります。
- セキュリティ面
- 見栄えがスッキリ
- 掃除した気分を味わえる
セキュリティ面
いらないパスワードが多ければ多いほど、セキュリティ面が甘くなります。
1個よりも100個の方が漏洩のリスクは自然と高いですよね。
といっても僕は素人なので、実際はどうなのかは分かりません。
確かに言えることは、使ってないくらいなら消したほうがいいです。だって使ってないんですもん。そもそもない方がいいに決まってます。
見栄えがスッキリ
僕的にはここが一番重要です。
保存しているパスワードを一覧表示した時に、使ってないサイトや余計なものが表示されて、めっちゃ鬱陶しいです。
いざパスワード忘れて確認しようと思っても、どれがどれだか見つけにくいです。
整理することで、必要なパスワードだけが表示されるので、確認しやすくなります。
掃除した気分を味わえる
長い間放置していた分、掃除した時の爽快感もたまらないです。
僕は、小学校の時からみんなが嫌がった水道の排水溝掃除や、トイレ掃除が楽しくて仕方ありませんでした。
掃除って実際の物を綺麗にしたり、捨てたりしなくてもいいんです。PCという画面上でしか見えない物に対しても十分に掃除した気分は味わえます。
年末の大掃除と一緒にパソコン内部も掃除してみてはどうでしょうか。すっきりしますよ。
PC本体の掃除については、下記記事を参考にしてみてください。デスクトップパソコンの中身をごっそり掃除してみた記事です。
参考:【大掃除】DAIV製PCの掃除方法。CPUクーラー、グリスを綺麗にしてみよう!
PC 内のデータお掃除ソフトCCleanerというものもあります。
参考:【CCleaner】ブラウザやWindowsの不要ファイルを削除する掃除ソフト
感想
以上、パスワードを削除する方法でした。
整理する前は50前後あったんですが、無事に30前後まで減らすことができました。