広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Stylebot】Twitterのプロモーションを非表示にするCSS

2022年2月4日X(旧Twitter)

Twitterのアイコン

この記事では、PCウェブサイト版「Twitter」のタイムラインに表示される「プロモーションツイート」を非表示にするCSSについて書きます。

ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」や「Stylus(スタイラス)」を利用します。

【Stylebot】Twitterのプロモーションを非表示にするCSS

本記事のCSSを利用することで、PCウェブサイト版「X(旧Twitter)」のタイムラインに表示される「プロモーションツイート」を非表示にできます。

ツイートの下に「プロモーションリンクプロモーション」と書かれているツイートのみを、ピンポイントで削除します。フォローしている方のツイート、トピックなどは、今まで通り閲覧できます。

Twitterのプロモーションツイートのスクリーンショット

Chrome拡張機能「uBlock Origin(ユーブロック・オリジン)」を導入することでもブロックできますが、本記事では広告ブロッカーを導入せずに、CSSのみで非表示にしてみます。

CSSでブロック(正確には非表示)しているだけなので、再表示させたい時は、いつでもオンオフできます。本記事は、Chrome拡張機能を導入できるPCブラウザ向けの内容です。スマホやタブレットのアプリ版ではできません。

僕が愛用しているウェブブラウザ「VivaldiのアイコンVivaldi(ヴィヴァルディ)」には、標準で広告ブロック機能が搭載されていますが、「X(旧Twitter)」広告は非表示にしてくれません。本記事の方法を使うことで、普段のウェブサイト広告は「Vivaldi」でブロック、「X(旧Twitter)」のプロモーションはCSSでブロックという風にできます。

インストール方法

ウェブサイトに、自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」を利用します。

Chromeウェブストアからインストールできます。Chrome拡張機能だけでなく、「Microsoft Edge」と「Firefox」版もあります。

「Chromeに追加」をクリックします。

「Stylebot」拡張機能をインストールする手順画像1

「拡張機能を追加」をクリックします。

「Stylebot」拡張機能をインストールする手順画像2

拡張機能のオーバーフローメニューに追加されたらOKです。

「Stylebot」拡張機能をインストールする手順画像3

頻繁に開く場合は、拡張機能のオーバーフローメニューを開いて、「Stylebot」の隣にあるピン留めアイコンをクリックします。ツールバーに直接配置されます。

「Stylebot」拡張機能を直接ツールバーに配置する手順画像

詳しい使い方を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

「X(旧Twitter)」のプロモーションツイートを非表示にするCSS

Twitter」にアクセスします。右上にある「Stylebot」拡張機能アイコンを左クリック→「Stylebotを開く」をクリックします。

「Stylebot(スタイルボット)」のスクリーンショット1

右側に白紙のサイドバーが表示されます。もし初めて「Stylebot」を起動した場合は、「ベーシック」という画面が表示されます。下部にある「コード」をクリックすると、白紙のスタイルシート画面を開けます。以下のコードを書き込みます。

/*Twitterのプロモーションを非表示にするCSS*/
[data-testid="placementTracking"]:has([d^="M19.498 3h-15c-1.381 0-2.5 1.12-2.5"]) {
    display: none !important;
}
2023年2月追記

ブラウザのバージョンによっては、上記CSSが動作しない可能性があります。その場合は、下記コードを利用してみてください。

/*プロモーションツイートの非表示*/
[data-testid="placementTracking"]>div[class="css-1dbjc4n"]:not(.r-1q9bdsx.r-1loqt21.r-1ny4l3l.r-1udh08x.r-o7ynqc.r-6416eg) {
  display: none !important;
}

下記画像のようになればOKです。右上の「×」でスタイルシートを閉じます。

「Stylebot(スタイルボット)」のスクリーンショット2

再度拡張機能ボタンを押して、登録したサイト(例:x.com)がオンになっていることを確認します。オンになっている間は有効になっているということです。

「X(旧Twitter)」のタイムラインに表示されるプロモーションツイートが非表示になります。

Twitterのプロモーションツイートを削除した比較画像

上記画像は、ダークブルーテーマですが、ライトでもダークでも使えます。

以前、本記事で紹介していたコードは、「スペース」を消してしまうという不具合がありました。既に修正済です。上記で紹介しているCSSを使えば、スペースを消すことなく、広告だけ削除できます。

Twitterのスペースのスクリーンショット

一時的に無効化したい場合は、インストールした「Stylebot」アイコンを左クリック→「x.com」をオフにします。完全に使わなくなった場合は書き込んだコードを削除します。

Stylebotのスクリーンショット3

感想

以上、PCウェブサイト版「Twitter(ツイッター)」のプロモーションツイートを非表示にするCSSでした。

合わせてタイムラインの横幅を広げてみると、より快適な「X(旧Twitter)」ライフが送れるかもしれません。

「X(旧Twitter)」のプロモーション関連の記事は、他にもいくつか書いているので気になった方は、合わせて参考にしてみてください。

2022年2月4日X(旧Twitter)

Posted by ナポリタン寿司