【Tabs Counter】現在開いているタブ数を確認できる拡張機能

この記事では、PCブラウザの現在開いているタブの数を確認できるChrome拡張機能「Tabs Counter – ブラウザで開いたタブの数」について書きます。
インストールするだけでサクッと確認できます。
PCブラウザで現在開いているウィンドウのタブ数を表示するChrome拡張機能です。
導入すると拡張機能アイコンが追加されます。ここにタブ数が表示されています。2桁でも3桁でもOKです。数字だけをシンプルに表示してくれます。
インストールするだけですぐに利用できます。
「開いているタブの数を知りたい!」という方参考にしてみてください。
Chrome拡張機能だけでFirefoxアドオンはありません。ただし、類似アドオンがいくつかあります。
リリース元:Oziku Technologies(X、YouTube)
記事執筆時のバージョン:0.1.0(2022年8月6日)
インストール方法
Chromeウェブストアからインストールできます。
本拡張機能はChrome拡張機能のみの提供でFirefoxアドオンはリリースされていません。
Firefoxをご利用の方は代わりに「Tab counter」などで代用できるかと思います。
「Chromeに追加」をクリックします。

「拡張機能を追加」をクリックします。

拡張機能のオーバーフローメニュー内に拡張機能ボタンが追加されればOKです。

使い方
拡張機能のオーバーフローメニューを開きます。ブラウザ右上の「」アイコンです。
この中に「Tabs Counter – ブラウザで開いたタブの数」があります。「」といったようにアイコン画像がそのまま開いているタブ数になっています。

頻繁に確認する場合はピン留めしておくと便利です。
わざわざ拡張機能ボタンを押さなくても一目で確認できます。リアルタイムで反映されているのでタブを増やせばその分数字も増えます。

一つ注意点があります。複数ウィンドウをまたいだ計測はできない点です。
1つのウィンドウごとです。ウィンドウを2つ以上開いていて全ウィンドウのタブ数を計測したい場合はちょっとめんどくさいですが、1つごとのタブ数を足し算する必要があります。

上記画像だとAウィンドウに210タブ、Bウィンドウに7タブなので合計で217タブです。
Vivaldiブラウザでタブ数を確認する方法
「Vivaldi」ブラウザを使っている方は標準機能でタブ数を確認できます。わざわざ拡張機能を導入する必要はありません。
感想
以上、PCブラウザの現在開いているタブの数を確認できるChrome拡張機能「Tabs Counter – ブラウザで開いたタブの数」についてでした。
アイコンに直接表示されるので見るのが楽です。