終了【SearchPreview】検索結果にサムネイルを追加する拡張機能
この記事では、Google、DuckDuckGo、Yahoo、Bingの検索結果に、ウェブサイトの簡易的なサムネイルを追加するChrome拡張機能「SearchPreview」について書きます。
サイトを開かなくても、サムネイルでどんなサイトかチェックできます。
ブラウザの検索結果一覧に、そのサイトのサムネイルを追加するChrome拡張機能です。対応している検索エンジンは、Google、DuckDuckGo、Yahoo、Bingの4つです。
本拡張機能を導入した状態で、好きな単語を検索します。検索結果の左側に各サムネイルが表示されます。サイトにアクセスする前に、何となくの情報を入手したい方におすすめです。画像をクリックすると、そのままウェブサイトを開けます。
事前にウェブサイトを、サムネイルでプレビューできるので、怪しいサイトかどうかの判別に多少役立ちます。サムネイルからして、怪しさぷんぷんだったら、クリックしない判断ができます。
過去にアクセスしたことあるサイトかどうかのチェックにも使えると思います。当サイトなんか、「青どーん!」といった感じなので、サムネイルで十分判別できました。
YouTubeのサムネイルの記事版といったイメージです。それぞれの検索エンジンごとで個別にオンオフできます。例えば、Googleではオンにして、DuckDuckGoはオフにできます。
Chrome拡張機能だけでなく、Firefoxアドオンも用意されています。
実際に導入する前と導入した後の比較動画を貼っておきます。
本拡張機能は、2022年10月25日をもって、開発を終了しました。
代わりの拡張機能で、「Search Result Previews」というのが用意されています。
リリース元:searchpreview.de
開発終了:7.2(2022年10月25日)
インストール方法
Chromeウェブストアからインストールできます。
※開発を終了しました。
「Chromeに追加」をクリックします。
拡張機能のオーバーフローメニュー内に、拡張機能ボタンが追加されればOKです。
使い方
本拡張機能を導入した状態で、任意の検索エンジンを開いて、好きな単語で検索します。試しに、僕が大好きなウェブブラウザ「Vivaldi」とGoogle検索してみます。
導入前は、記事タイトルと説明欄だけでしたが、導入後は、タイトルの左側に、そのサイトのサムネイルプレビューが表示されます。タイトルをクリックすると、記事が開きますが、サムネイル画像をクリックすることでも開けます。
当サイトで検索してみました。どういった仕組みでサムネイルを取得しているのか不明ですが、当サイトの場合、少し古い時のデザインが表示されました。ブログ始めた時くらいの初期デザインですね。キャッシュ?とかで取得しているのかなぁ。
DuckDuckGoでも試してみました。いい感じにサムネイルが表示されています。標準機能のように馴染んでいます。
Yahoo!、Bingでも試してみましたが、なぜか僕の環境だと動作しませんでした。ChromeウェブストアにはGoogle、DuckDuckGo、Yahoo、Bingの4つに対応していると書かれていたんですけどね。現在修正待ちなのかもしれません。
特定のサイトを除外する
Googleではオンにして、DuckDuckGoはオフにするといったように、ドメインごとでオンオフできます。
右上のSearchPreviewアイコンを右クリック→拡張機能の管理をクリックします。
SearchPreviewの拡張機能の管理ページが表示されます。「以下のサイトで自動的にアクセスを許可する」をオフにします。これで、ドメインごとに個別オンオフできるようになります。
無効にしたいドメインをオフにして、有効にしたいドメインをオンにします。下記画像だと、DuckDuckGoをオフにするという意味です。
設定
SearchPreviewアイコンを右クリック→オプションをクリックします。
1つだけオプションがあります。
感想
以上、Googleなどの検索結果にサムネイルのプレビューを追加するChrome拡張機能「SearchPreview」についてでした。
調べものを頻繁にする方に便利だと思います。まぁ、サムネイルから得られる情報は、たかが知れていると思うので、便利かどうかは人による…かなぁと思います。