ヘッダーとフッターの覚え方!もぅ忘れないぞ!
この記事では、パソコンを使っている時に、ちょくちょく登場する「ヘッダー(header)」と「フッター(footer)」の覚え方について書きます。
あくまで僕の覚え方です。
ヘッダーが、ページの上部です。フッターがページの下部です。
「ちょっとWordの使い方が分からないなぁ。インターネットで調べるか……。ふむふむ…。なるほど、ヘッダーのあの部分をクリックすればいいのか!なるほど~~」
って、ヘッダーってどこや!!!ってなった経験は、僕だけじゃないはずです。
今でこそ、ブログのおかげで覚えましたが、パソコン始めたての時は、ヘッダーとフッターが覚えられずに苦戦しました。その割に、パソコンやってたら、なんだかんだ登場する単語ですよね。WordとかのOfficeソフトでも登場しますし、ブログでも出てきます。
そこで、僕がどうやって覚えたかについて書きたいと思います。なんてことはない、簡単な方法です。どうしても覚えられないという方、参考にしてみてください。
ヘッダーとフッターの覚え方
僕は、以下の2つの方法で覚えました。
- ヘッダー→ヘッド(Head)→頭→上だ!
- 濁点があるほうが上(ヘッダー)
ヘッダー→ヘッド(Head)→頭→上だ!
どちらもヘッダーを基準に覚えました。
ヘッダーは、英語の「頭(Head)」からきています。僕は、英語壊滅的なんですが、頭(ヘッド)は覚えていました。
一方で、フッターの由来である「足(foot)」は覚えていませんでした。「いや、まじかよ…」って思いますよね。僕も思いますw。冗談抜きで、英語だけでなく、学校の勉強は壊滅的なんです。
そんな僕ですが、「ヘッド」を覚えていたので、ヘッダーとヘッドを結び付けました。
一度意識すると、ヘッダーと言われた時に、すぐに「ヘッド」を思い出すので、「ヘッド→頭→上のほう→ヘッダーも上のほう」と理解できます。
人間、頭(ヘッド)が上にありますよね。だから、ヘッダーも上のほうです。同じ「ヘ」から始まるので、覚えやすかったです。
濁点があるほうが上(ヘッダー)
ヘッダーとフッターをよく見ると、最後の「タ」の部分に違いがあることが分かります。
ヘッダーは、「ダ」と濁点があります。フッターにはありません。この違いを意識すると、覚えやすくなります。
濁点があるほうが上ということに、何かしら正当な理由をつけようと思ったのですが、何も思いつきませんでした。なので、とりあえず、濁点が上と頭に叩き込みます。
こうすることで、いざ、ヘッダー=ヘッド(頭=上)を忘れてしまっても安心です。保険みたいな感じですね。
ヘッダーとフッターのサンプル
実際に見て、自然と覚えるのもアリです。
MicrosoftのWordソフトでいうヘッダーとフッターは、以下の場所になります。ページの上部がヘッダー、下部がフッターですね。
ブログ(ウェブサイト)でいうヘッダーとフッターは、以下の場所になります。
ブログの場合、上下にあるそれぞれのメニュー項目のことを指しています。ヘッダーメニュー、フッターメニューと言います。場合によっては、タイトルやロゴ画像をヘッダーと指す時もあります。
共通しているのが、ヘッダー=上部、フッター=下部という点です。例外はありません。フッターの下にヘッダーがあるという状況はまずありません。
感想
以上、ITに触れていたら登場してくる「ヘッダー」と「フッター」用語の覚え方でした。
日々触れていないと、すぐに忘れてしまいますよね。
僕の母なんか、だいぶ前に会社のPCがWindows11になったってので、大騒ぎしていました。「ブラウザが変わったの!下のメニューも中央になっててびっくりした!」って言っていました。
ブラウザは、「Internet Explorer」から「Microsoft Edge」に変わったことを言っているのですかねぇ。逆に、今まで会社で「Internet Explorer」ブラウザー使っていたのか…とびっくりでした。中小企業だと結構あるあるなんですかね。今だにWindows7とかあるのかなぁ…。