広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Google】検索ボックスの「急上昇ワード」を非表示にする方法

豆知識系

Googleのアイコン画像

この記事では、PCウェブサイト版「Google」の検索ボックスの検索候補内に表示される「おすすめの急上昇ワード(旧名:話題の検索キーワード)」を非表示にする方法を書きます。

設定から非表示にできます。

【Google】検索ボックスの「急上昇ワード」を非表示にする方法

以下の手順で検索候補から「おすすめの急上昇ワード(旧名:話題の検索キーワード)」を非表示にできます。

  1. 検索結果ページの右上にある歯車アイコンをクリック
  2. 「その他の設定」をクリック
  3. 左側の「その他の設定」をクリック
  4. 「急上昇ワードに基づく予測入力」をオフにする

いつものようにGoogle検索していたら「急上昇ワード」というのが表示されていることに気づきました。

Google検索結果上部の検索ボックスにマウスフォーカスすると表示されます。何か単語を検索ボックスに入力すると消えます。何も入力していない場合に限り右側に表示されます。

PCウェブサイト版「Google」の検索候補にある「おすすめの急上昇ワード」画像

個人的にこのような流行・話題情報は不要なので消すことにしました。標準の設定からサクっと非表示にできました。

検索窓フォーカス時の「急上昇ワード」を非表示にする手順

設定ページを開く

Google」にアクセスして適当な単語で検索します。試しに「ナポリタン寿司」にしてみます。

検索結果ページを開けたら右上のプロフィールアイコンをクリック→ポップアップ内の「その他の設定」をクリックします。

PCウェブサイト版「Google」で設定ページを開く手順画像

「急上昇ワードに基づく予測入力」をオフにする

設定ページを開けたら左側の「その他の設定」をクリックします。

PCウェブサイト版「Google」の設定ページにある「その他の設定」ページを開く手順画像

「急上昇ワードに基づく予測入力」項目のトグルをクリックしてオフにします。

PCウェブサイト版「Google」の検索候補内に表示される「急上昇ワード」を非表示にする手順画像

2023年以前は保存ボタンがありましたが、デザインが一新されて以降は保存ボタンがなくなりました。設定を変更したら自動的に反映されます。

消えたか確認する

変更できたらGoogleの検索結果ページに戻ります。設定からだと左上のGoogleロゴをクリックすることで戻れます。

PCウェブサイト版「Google」の設定ページからGoogleのトップページに戻る手順画像

検索ボックスにマウスフォーカスします。「急上昇ワード」が表示されなくなります。

PCウェブサイト版「Google」の検索候補内に表示される「急上昇ワード」を設定から非表示にした画像

Googleアカウント単位での設定なので、Aのアカウントで設定してもBのアカウントでは表示されます。Bアカウントでも非表示にしたい場合同じ作業をします。

トップページのニュース(Discover)を非表示にする方法

2023年12月からGoogleのトップページにニュースや天気などの「Discover」項目が表示されるようになりました。設定から非表示にできます。

感想

以上、Google検索候補に表示される「急上昇ワード(旧名:話題の検索キーワード)」を非表示にする方法でした。

Googleを快適にする記事も書いているので気になった方は参考にしてみてください。

2022年12月11日豆知識系

Posted by ナポリタン寿司