広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Google Play ポイント】自分がやっているゲームで使えるか調べる方法

Android

「Google Play」ストアのアイコン画像

この記事では、自分がプレイしているゲームアプリ内の課金アイテムが「Google Play Points(ポイント)」でお得に購入できるかどうか確認する方法を書きます。

調べたいゲームのプレイストアページを開きます。

「Google Play」のポイント交換ページ画像

Androidスマホで「Google Play」を起動してポイントの「使う」ページを開くと、「Google Play Points」で交換できるアイテムがずら~~っと表示されます。

「Google Play」のポイントを使うページにアクセスする手順画像

直接有料アプリやゲーム内課金の決済に使える万能型の「Google Playクレジット」が主な交換先だと思いますが、この一覧には沢山のゲームも表示されています。

例えば上記画像だと一番上に「Pokémon TCG Pocket(通称ポケポケ)」のアプリ内クーポンが表示されています。これにも交換できるってことですね。

多分「Google Playクレジット」に交換してゲーム内課金するより、ゲーム内のアイテムに直接交換したほうが圧倒的にお得です。モンストはそうでした。

モンストのオーブ購入画面と「Google Play Points」のオーブ比較画像

しかし、あまりに表示されているゲームが多すぎて自分のプレイしているゲームがあるか探せなかったです。そんな時の対処法を見つけたので書きます。

Google Playポイントの交換に対応しているか調べる方法

「Google Play」を起動する

Androidスマホで「Google Play」アプリを起動します。

Androidスマホで「Google Play」を起動する手順画像

ゲームを検索する

ゲームを検索します。僕の場合「モンスターストライク(モンスト)」です。検索結果に表示されたゲーム名をタップして開きます。

Androidスマホの「Google Play」でモンスターストライクページを開く手順画像

「Playポイントの使い方」の有無で判断

対応しているゲームだった場合は、「アンインストール」とか「プレイ」とかのボタンの下らへんに「Play ポイントの使い方」という項目が表示されます。

自分がインストールしているゲームが「Google Play Points」の交換に対応しているか調べる手順画像

モンストの場合、記事執筆時点では400ポイントでオーブ10個、900ポイントでオーブ30個、2300ポイントでオーブ100個の3つが表示されていました。

「Google Playポイント」をモンストのオーブと交換する手順画像

「Google Playクレジット」は100ポイント=100円分に交換できるので、記事執筆時点で僕が所有している2100ポイントを交換したらそのまんま2,100円分になります。

2,100円分をモンストでオーブに交換しようとしたら大体オーブ33個の2,200円が一番近い数字です。2200円で33個ですよ。一方でポイントを直接オーブに交換したら2300ポイントでオーブ100個です。

モンストのオーブ購入画面画像

どーせオーブと交換するんだったら間にGoogle Playクレジット挟むんじゃなくて直接ポイントから交換したほうが断然お得です。

何個か調べてみた

適当にランキング上位にあったゲームをインストールして調べてみました。サモンズボードにゃんこ大戦争Pokémon TCG Pocketでは表示されました。

「Google Play」のサモンズボード、にゃんこ大戦争、Pokémon TCG Pocketページ画像

逆にエバーテイルゼンレスゾーンゼロブルーアーカイブでは表示されませんでした。

恐らく「Google Play」のポイント交換に対応していないと思います。もし対応していたらほんとすみません。

「Google Play」のエバーテイル、ゼンレスゾーンゼロ、ブルーアーカイブページ画像

アプリ一覧から開くとはかどる

右上のプロフィールアイコン→「アプリとデバイスの管理」→「管理」タブ→「このデバイス」でかつ「ゲーム」に絞り込むと調べる作業ははかどります。

Androidスマホの「Google Play」でインストール済みのゲーム一覧を開く手順画像

タップでアプリの詳細ページを開いてくれるので、すぐに対応しているかどうか確認できます。

「インストール済みのアプリとゲーム」はあるけど機能していない

以下の質問スレッドを見つけました。

上記によると少なくとも2023年5月より前は「インストール済みのアプリとゲーム」に絞り込む専用フィルターがあったようです。言われてみれば僕の記憶にもあったような気がしています。

記事執筆時点(日付は本記事のタイトル下部に記載)では「カテゴリ別」の中に「アプリとゲーム」という項目がありますが、僕の環境(Google Pixel 7a)だと完ぺきには機能していませんでした。

具体的にはポイント交換に対応していてかつインストールしているゲームが全部表示されませんでした。僕ががっつりやっているモンストがまさになかったです。でもストアページを開くとあったので対応しているのに表示してくれてないってことになります。

Androidスマホの「Google Play」でポイント交換先をアプリとゲームに絞り込んだ画像

もしかしたら直近インストールして対応しているゲームのみとかなんですかね。そんな気がします。

本機能がしっかり機能してくれたら一番いいんですけどね。

感想

以上、自分がプレイしているゲームアプリ内の課金アイテムが「Google Play Points(ポイント)」でお得に購入できるかどうか確認する方法でした。

2024年12月9日から2025年1月9日の期間で開催されていた「Google Play 大感謝祭 2024」で合計2100ポイント当選(獲得)できました。使い道も特にないのでやっているモンストのアプリ内課金(オーブ)に費やそうと思います。

ポイントには有効期限があるので忘れないように使いましょう。

本記事で利用したアイコン画像:アプリ google googleplay マスクマン – ソーシャルメディアとロゴ アイコン

Android

Posted by ナポリタン寿司