広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Googleフォト】アップロード順(追加日順)に並び替える方法

豆知識系

Googleフォトのアイコン画像

この記事では、動画・写真向けのクラウドサービス「Googleフォト」で、撮影日順ではなくアップロード順(写真の追加日順)に並び替える方法について書きます。

【Googleフォト】アップロード順(追加日順)に並び替える方法

PCウェブサイト版だと以下の手順です。

  1. Googleフォトにアクセス
  2. 左側サイドバーのコレクション内にある「最近」をクリック

スマホアプリ版だと以下の手順です。

  1. Googleフォトアプリを起動
  2. 下部の「コレクション」をタップ
  3. 「最近追加した写真」をタップ

僕はPCの写真をスマホに送る時にUSB接続するのがめんどくさいので、Googleフォトにアップロードしてスマホからダウンロードする時があります。

Quick Share(旧:ニアバイシェア)」や「Windowsにリンク(スマートフォン連携)」を使う機会も増えましたが、それでもまだまだGoogleフォトでの転送は活用しています。

この時、撮影日が古い写真だとさっきアップロードしたのにかなり下のほうに追加されます。Googleフォトがアップロード順ではなく撮影日順になっているからですね。

スマホだとなおさらスクロールが大変です。ましてやいつ撮影したか不明な写真だと過去の膨大な量の写真・動画の中から探さないといけません。

どうにか一時的でもいいからGoogleフォトにアップロード順にできればいいなと思い、設定を見ていると思わぬところにあったので共有したいと思います。

ただし、あくまで一時的です。常時アップロード順にするといったことはできませんでした。

Googleフォトをアップロード順(追加日順)に並び替える手順

PCとスマホの両方で解説します。僕のスマホはAndroidです。iOS版は知りません。

PCウェブサイト版

Googleフォト」にアクセスします。ログインしていない方はログインします。

左側サイドバーの「コレクション」内にある「最近」をクリックします。

PCブラウザ版「Googleフォト」で左側サイドバーからアップロード順(追加日順)に並び替える手順画像

これでアップロード順(写真の追加順)で表示されます。

PCブラウザ版「Googleフォト」で写真をアップロード順(追加日順)に並び替えた画像1

直近一週間は今日、昨日、火曜日、日曜日…といったように相対表記で表示されます。

一方で一週間より前にアップロードされたものは「追加:3月18日(火)」といったように絶対表記で表示されます。だから何って言われたらそれまでです。

PCブラウザ版「Googleフォト」で写真をアップロード順(追加日順)に並び替えた画像2

スマホアプリ版

Googleフォトアプリを起動します。

「Xiaomi 15 Ultra」でGoogleフォトアプリを起動する手順画像

下部にある「コレクション」タブをタップします。

下のほうにある「最近追加した写真」をタップします。

「Googleフォト」のアプリ版でアップロード順(追加日順)で表示する手順画像

アップロード順(追加日)で表示されます。

「Googleフォト」のアプリ版でアップロード順(追加日順)で写真を表示した画像

頻繁にアップロード順にしたい方はブクマ登録がおすすめ

アップロード順にしたページには独自のURLが用意されています。多分以下になっているはずです。

<!--Googleフォトのアップロード日(追加日順)ページ-->
https://photos.google.com/search/CgAiCgoAEgYKBHICCgAog+nWiN0y

<!--以下でも開けるかも?-->
https://photos.google.com/search/_tra_

ブックマークに登録しておけばいつでもアップロード順で素早く表示できます。

スマホだとアプリなのでできません。PC用ですね。スマホでもブラウザからのアクセスだったら開けます。

【余談】撮影日は変更できる

本記事の趣旨しゅしとずれるかもしれませんが、いちお豆知識として書いておこうと思います。Googleフォトにアップロードした写真・動画の撮影日はGoogleフォト上に限り変更できます。

変更することで撮影日順表示の時に任意の場所に表示させることが可能です。撮影機器の不具合のせいでわけわからん撮影日になった写真などで使えます。

PCのほうで解説します。スマホでも可能です。変更したい写真を開いて右上のインフォメーションマークをクリックします。

PCウェブサイト版「Googleフォト」で画像の詳細ページを開く手順画像
【ポイント】写真・動画の複数選択

一枚だけでなく複数選択して一気に変更することも可能です。

PCウェブサイト版「Googleフォト」で複数写真を選択した状態で日時を編集する手順画像

右側に表示されるサイドバーの撮影日項目の横にある鉛筆マークをクリックします。

PCウェブサイト版「Googleフォト」で画像の撮影日を変更する手順画像

「日時を編集」ダイアログが開くので好きな日時にします。

PCウェブサイト版「Googleフォト」で画像の撮影日を変更している画像

指定した撮影日になります。

PCウェブサイト版「Googleフォト」で写真の撮影日を変更した画像

ちゃんとGoogleフォトの撮影日順(デフォルト)にした時、変更した撮影日の場所に表示されます。

PCウェブサイト版「Googleフォト」で撮影日を変更してその場所に写真を配置した画像
あくまでGoogleフォト上だけの変更

本機能はあくまでGoogleフォト上だけの変更です。日付を変更した写真・動画をPC内に保存してプロパティから確認してみましたが、作成日時(撮影日)は変わっていませんでした。

PCウェブサイト版「Googleフォト」上で撮影日を変更した画像をダウンロードしてプロパティを確認した画像

感想

以上、Googleフォトで写真・動画のアップロード順(追加日順)に並び替える方法でした。

あんまり使う機会はないかもしれませんが、覚えておいて損はないかなと思います。今後もっと色々な条件で並び替えできたらいいですね。といっても撮影日とアップロード順以外には特にないか。

2022年10月10日豆知識系

Posted by ナポリタン寿司