広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Google Chrome】プロファイルのフォルダー保存場所を調べる方法

Google Chrome

「Google Chrome」のアイコン画像

この記事では、Windows版「Google Chrome」ブラウザのプロファイル保存場所を調べる方法を書きます。

chrome://version」を開いて「プロフィール パス」に書かれているパスで確認できます。

Windows版「Google Chrome」で「chrome://version」を開いている画像

PC版「Google Chrome」で何かトラブルに遭遇そうぐうしてたどり着いたブログにて、「プロファイルフォルダーを開いて、その中にある〇〇のファイルを削除してください~」と紹介されていることがあります。

そんな時、「プロファイルフォルダーってどこにあるの?」と迷子にならないよう調べ方を本記事にて書いておきます。

「Google Chrome」に関わらず、Chromiumクロミウムベースのブラウザ(Vivaldiヴィヴァルディとか)でも同様です。

本記事はPC、かつWindows(OS)での話です。スマホやMacなどは知りません。

「Google Chrome」のプロファイル場所を調べる手順

「Google Chrome」を起動してアドレスバーに「chrome://version」と貼り付けてEnterで開きます。

chrome://version
Windows版「Google Chrome」で「chrome://version」を開く手順画像

使っているChromeの情報が記載されたページが開かれます。

この中にある「プロフィール パス」という部分にプロファイルフォルダーの保存場所(パス)が記載されています。範囲選択してコピーします。

「chrome://version」を開いてプロファイルフォルダーの保存場所を調べる手順画像

前後にある「実行ファイルのパス」や「コマンドラインのバリエーション」を間違って範囲選択に含めないように注意です。

プロフィール パスの右下らへんにコピーボタンがありますが、これは「コマンドラインのバリエーション」のコピーなので押しても意味がないです。そっちを取得したい時は便利です。

chrome://version」にはChromeのバージョンも記載されているので、トラブル時相手やネット上に伝える時にも便利です。

コピーしたパスをエクスプローラーなどに貼り付けることで開けます。

「chrome://version」で調べたプロファイルフォルダーのパスをエクスプローラーに貼り付けている画像

プロファイルフォルダーを開いて〇〇してね系の〇〇はファイルにせよフォルダーにせよ大体この中にあります。拡張機能系だったら「Extensions」とかね。

複数プロファイルを作成している場合

プロファイルフォルダーの保存場所から一つ階層を戻って「User Data」フォルダーに移動すると、他のプロファイルフォルダーも確認できます。

意図的に名前を変えているとかがない限りは「Default」がメインプロファイルです。それ以降に作成したサブのプロファイルは「Profile 2」、「Profile 3」といった感じに作成されています。

「Google Chrome」のメイン(Default)とサブ(Profile 2)のプロファイルフォルダー画像

ここでいうメインとサブは最初に作ったかそれ以降に作ったかのことです。人によっては後に作成したほうをメインのように使っているパターンもあるかなと思います。

感想

以上、Windows版「Google Chrome」ブラウザのプロファイル保存場所を調べる方法でした。

もしデフォルトのインストール場所を変えていない場合は、環境変数を使ったパスをエクスプローラーに貼り付けても同様に開けると思います。

%LOCALAPPDATA%\Google\Chrome\User Data\Default

%LOCALAPPDATA%」ですね。自動的にユーザーデータ内にある「AppData」の「Local」フォルダーを開いてくれます。

Google Chrome

Posted by ナポリタン寿司