広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Google認証システム】クリップボードにコピーする方法。タップせよ!

Android

「Google認証システム(Google Authenticator)」のアイコン画像

この記事では、「Google認証システム(Google Authenticator)」の数字をクリップボードにコピーする方法を書きます。

タップです。タップタップタップ!!

【Google認証システム】クリップボードにコピーする方法。タップせよ!

コピーしたいワンタイムパスワードをタップすることでクリップボードにコピーできます。

スマホアプリ限定です。PCだとそもそもアプリが提供されていません。同じ端末で二要素認証する場合にわざわざ数字を覚える必要はありません。サクっとコピーして別アプリに貼り付けられます。

動画も作成しました。

Google認証システムのコードをクリップボードにコピーする手順

アプリの起動

「Google認証システム(Google Authenticator)」アプリを起動します。

「Google認証システム(Google Authenticator)」を起動する手順画像

タップしてコピーする

登録しているサービスが一覧表示されるのでコピーしたい項目をタップします。

「Google認証システム(Google Authenticator)」のワンタイムパスワードをコピーする手順画像

スマホによってメッセージは異なると思いますが、Google Pixelシリーズの場合、下部に表示されます。もしWindows(PC)と連携(Quick Share)させている場合はPCデバイスに送信ボタンも表示されます。

「Google認証システム(Google Authenticator)」のワンタイムパスワードをコピーした画像

使いたい場所に貼り付ける

この状態で二要素認証したいアプリに切り替えます。入力フォームを長押しタップします。メニューが表示されるので「貼り付け」をタップします。

「Google認証システム」のワンタイムパスワードを別アプリに貼り付ける手順画像1

発行されたワンタイムパスワードが入力フォームに貼り付けられます。

「Google認証システム」のワンタイムパスワードを別アプリに貼り付ける手順画像2

項目を並び替える方法

通常、Google認証システムのワンタイムパスワードは下に下に追加されていきます。

「このサービスはよく利用するからもっと上にワンタイムパスワード配置してほしいな…」といった場合は、以下記事を参考に並び替えると便利です。

感想

以上、「Google認証システム(Google Authenticator)」アプリの数字をクリップボードにコピーする方法でした。

認証システムはセキュリティを1つにまとめられるので便利ですよね。

2022年12月26日Android

Posted by ナポリタン寿司