【GIMP】ボタンとかメニューが全部消えた時の対処法

この記事では、画像編集ソフト「GIMP」で左右のボタン、ツール、レイヤー、上部のヘッダーメニューなど全てが消えた時の対処法について書きます。
Tabキーを押してみましょう。元に戻るはずです。
キーボードのTabキーを押すかGIMP内の空いている箇所を右クリック→ウィンドウ→「ドックを隠す」のチェックを外すことで元の画面構成に戻せます。
GIMPには画面をスッキリできるようにドッグの表示オンオフ機能というのが用意されています。うっかりこの機能を使って非表示にしてしまうとツールボタン、レイヤーなどの全てのサイドバーが非表示になります。
デフォルトではTabキーに割り当てられています。単一キーなのでうっかり押し間違えで押してしまうかもしれません。
僕なんかホームポジションガン無視のぐちゃぐちゃタイピングなので、Tabキーを押したつもりがないのにいつの間にか押している時があります。そんな僕からするとある日突然「GIMPの全てのボタンが消えた!」と錯覚してしまいます。
全部消えた場合、バグっているのではなく正常な動作です。再びTabキーを押すことですぐに戻せます。
文章読むのが苦手な方のために動画も撮影しました。
全部消えた時の対処法(Tabキーを押そう!)
一番簡単な戻し方はキーボードのTabを1回押すことです。これだけでドックが全部戻ります。
キーボードではなくメニューからも戻せます。GIMPを起動してヘッダーのウィンドウ→「ドックを隠す」のチェックを外します。

元通りサイドバーのツールボタンやツールオプション、レイヤーなどが表示されます。めでたしめでたし。

感想
以上、画像編集ソフト「GIMP」で各種ボタンが全て消えた時の対処法でした。
ショートカットキーを変更しようと思ったのですが、「ドックを隠す」に別のキーを割り当ててもTabキーが無効化にならなかったので困ったものです。「AutoHotKey」を活用すれば完全無効化できます。