広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Microsoft Edge】間違って消した時の再インストール方法

Microsoft Edge

「Microsoft Edge」ブラウザのアイコン画像

この記事では、Windows11に標準搭載されているウェブブラウザ「Microsoft Edge」の再インストール方法について書きます。

公式サイトからサクッと再インストールできます。「winget」コマンドが使える環境ならコマンドプロンプト経由からでもインストールできます。

【Microsoft Edge】間違って消した時の再インストール方法

Windows11に標準搭載されているウェブブラウザ「Microsoft Edge」を間違って消してしまった時は公式サイトから再インストール(復元)できます。

「Edge」以外のブラウザでMicrosoftの公式サイトにアクセスしてファイルをダウンロードしないといけないという手間はありますが、初心者でもできると思います。

「Edge」をダウンロードするためだけに別ブラウザを開いてアクセスするのがめんどくさい場合は、コマンドプロンプトの「winget」コマンドを利用するのもいいと思います。

こちらで解説しています。こだわりがない方はコマンドとか関係ない公式サイトからの入手方法がいいかなと思います。

そもそも「Edge」は通常の方法では削除できないので滅多に再インストールする機会はないとは思います。強制削除する方法については以下の記事を参考にしてみてください。非推奨です。

本記事は「昔強制削除しちゃったけど最近進化して使いやすくなっていると聞いて再び使ってみたい…!」という方向けの記事です。本記事の画像はWindows11ですが、Windows10でも方法は一緒だと思います。

「Microsoft Edge」を再インストールする手順

Microsoftの公式サイトから再インストールできます。

「Edge」は消してしまっていると思うので「Edge」以外のブラウザ(「Google Chrome」や「Floorp(Firefoxベースのブラウザ)」など)でアクセスします。

アクセスできたらページをかなり下の方にスクロールします。ほぼ一番下です。「デバイス用にダウンロード」をクリックします。

Windows11でうっかり強制削除した「Microsoft Edge」を再インストールする手順画像1
ポイント

上部の「Edgeを試す」ボタンではないので注意です。本ボタンは既に「Edge」がインストールされている場合、「Edge」を開いてくれる…というものです。

「Microsoft Edge」の公式サイト上部の画像

「ダウンロード(Windows11/10)」をクリックします。

Windows11でうっかり強制削除した「Microsoft Edge」を再インストールする手順画像2
【ポイント】OSの種類を変更したい場合

デフォルトではWindows11/10用のボタンになっています。もしかしたらアクセスしたデバイスに応じて自動的に適切なボタンになってくれるのかもしれません。

もし手動で別のOS用に切り替えたい場合は、ダウンロードボタンの右にある下矢印ボタン()をクリックします。「Windows 8」や「Windows Sarver」などが出てきます。自身が使っている環境に合ったインストーラーを選択します。

「Microsoft Edge」の公式サイトでWindows11/10以外のインストーラーを選択する手順画像

マイクロソフトソフトウェアのライセンス条項を確認します。

確認したら右下の「同意してダウンロード」をクリックします。この時日本語以外の言語でインストールしたい場合は、左下の「日本語」をクリックして別の言語を選択します。

Windows11でうっかり強制削除した「Microsoft Edge」を再インストールする手順画像3

「閉じる」をクリックします。

Windows11でうっかり強制削除した「Microsoft Edge」を再インストールする手順画像4

セットアップファイルのダウンロードが始まります。ブラウザで設定しているダウンロード場所にファイルが保存されます。デフォルトでは、ダウンロードフォルダーになっていると思います。

ダウンロードした「MicrosoftEdgeSetup.exe」をダブルクリックで起動します。

Windows11にダウンロードした「Microsoft Edge」をインストールする手順画像1

インストールが開始されます。僕の場合30秒ほどで完了しました。途中でやめたい場合は右上の「×」をクリック→「キャンセル」を押します。

Windows11にダウンロードした「Microsoft Edge」をインストールする手順画像2

インストールが完了すると「Microsoft Edge」ブラウザが自動的に起動します。

無事に再インストール(復元)完了です。僕の場合、以前のデータが残っていたのか開いていたタブ、Microsoftのログイン状態など維持されたままでした。

Windows11の「Microsoft Edge」ブラウザのスクリーンショット

【ちょっと高度】「winget」コマンドを利用する

使える環境が整っている場合は一番手軽かもしれません。別ブラウザで公式サイトにアクセスしなくても「Edge」をインストールできます。

Windowsには「winget」と呼ばれるコマンドプロンプトで動作するコマンドが用意されています。コマンドプロンプト上で「winget」のコードを書き込んで実行するとそれに対応した操作が実行される…というものです。

最初に「winget」を使えるように環境構築する必要がありますが、Windows11の場合初期で必要な「アプリインストーラー」というアプリ(システムコンポーネント)がインストールされているので特に作業は不要です。

最初から利用できます。

Windows11の「Microsoft Store」の「アプリインストーラー」画像

コマンドプロンプトを管理者権限で起動します。

スタートメニューを開いて検索ボックスに「cmd」や「コマンドプロンプト」と入力→出てきた候補の「管理者として実行」をクリックします。

Windows11のスタートメニューからコマンドプロンプトを開く手順画像

コマンドプロンプトを開けたら「winget install -e --id Microsoft.Edge」を実行します。

BAT (Batchfile)
winget install -e --id  Microsoft.Edge

winget」が発動して「Microsoft Edge(安定版)」の最新バージョンがダウンロードされます。プログレスバーと容量が表示されて進行状況を確認できます。

Windows11のコマンドプロンプト上で「winget install -e --id Microsoft.Edge」を実行した画像

完了したらコマンドプロンプト上に「インストールが完了しました」メッセージが表示されます。PC内にインストールされています。

感想

以上、強制的に削除しちゃったWindows11の「Microsoft Edge」ブラウザを再インストールする方法でした。

「Edge」ブラウザ、最近すごく進化していますよね~。そんな僕はもっぱら「Vivaldiヴィヴァルディ」ブラウザです。多機能でカスタマイズ性がとんでもなくて大好きです。

「Microsoft Edge」関連の記事は他にもいくつか書いているので気になった方は参考にしてみてください。

2021年6月6日Microsoft Edge

Posted by ナポリタン寿司