広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

「CIO マグネットシリコンケーブル」を買った!良きすぎる!

2024年4月22日ソフトレビュー

No Image

この記事では、2023年12月に発売開始された「CIO マグネットシリコンケーブル」を買った話について書きます。マグネットの力で端子とコードを分離できます。

※【2024年07月追記】何か接続が悪くなったことを追記!こちら

「CIO マグネットシリコンケーブル」を装着したデバイスの写真

2024年3月に以下の製品を購入しました。

マグネットケーブルとは、通常の充電コードと違って端子部分(スマホとかに挿す部分)が「ポンッ」とコードから取れるようになっています。

端子だけをあらかじめスマホやワイヤレスイヤホンの充電口などに挿しこむことで、充電したい時にコードを近付けると、マグネットの力で「ポンッ」と繋がって充電が開始されます。最初に端子を挿しておけば、次回以降コードの抜き差し作業をしなくても、いつでも素早く充電するデバイスを切り替えられます。

「CIO マグネットシリコンケーブル」と端子を接続しているGIF画像

僕はブログを始めるまで全く知らなくて、読者様にこういう世界があると教えてもらった時は「えぇ~~!なんだこれぇ!マグネットぉ!?」と驚きました。

ただこれまでは有名なメーカーから販売されておらず、よく分からない怪しい日本語を使ってそうな中華業者さんだけが販売していました。あくまで僕の偏見です。ちゃんとした製品もあるかもしれません。

僕が読者さんに教えていただいた時も、有名メーカーの出品がなかったので、読者さんが適当に買ったという製品と同じのを購入して使っていました。詳しくは下記記事を参考にしてみてください。これでも便利でした。現在では本記事の製品を購入したので使っていません。

ただでさえ端子とコードの間に砂とか入ったらやばそうっていう不安があるのに、安心できそうなメーカーから出品されていないってので、中々手を出せていなかった方も多いと思います。

そんな中、読者さんに「このメーカー最近人気ですよ~成長してまーす」と教えていただいてから気に入っているメーカー「CIOシーアイオー」がついにマグネットケーブルを販売したので、購入して使ってみたところ「うぉ!!やっぱりいい!」となったので記事にします。

人差し指タイピングのパソコン初心者が使った感想なので、あんまり参考にはしないでください。というかレビューではなく買ったという報告です。

リリース元:株式会社CIO(シーアイオー)
発売開始日:2023年12月頃(クラウドファンディングはもう少し前から開始)
購入日:2024年3月
購入場所:Amazon

【2024年7月追記】接続が悪くなった!?何やら不穏な空気!

2024年3月に購入して、2024年7月までほぼ毎日使っていたんですが、最近接続が悪くなりました。具体的にどの時から~というよりは徐々に悪くなっていって、7月中旬くらいから無視できないレベルで悪くなりました。

具体的には、端子がデバイス(スマホやワイヤレスイヤホン)にしっかり挿さった状態でマグネットケーブルを挿しこんでも充電が開始されないといった感じです。カチッとマグネットでくっつんですが、その後も充電開始の合図が何も出ず…。動画を貼っておきます。

完全に壊れたわけではなく、何度か取り外ししていると正常に開始されます。マグネットなので通常のコードと比べて抜き差しの手間は少ないんですが、ふと見たときに「ふぁ!?充電されてないじゃん!」となるのがイライラです。

コードが悪くなったのかType-Cの端子側が悪くなったのか分かりません。もしかしたらどっちも悪くなくて充電器側(まぁこれも「CIO NovaPort TRIO 140W」でCIO製なんですけど…)がおかしくなったのかもしれません。

でも「CIO NovaPort TRIO 140W」には2本のCIOマグネットケーブルと1本の「Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-Cケーブル」を繋いでいて、Ankerのほうは問題なく使えているので、多分マグネットケーブル側(ケーブルか端子かは不明)だと思います。

何が原因なのか素人の僕には分からないんですが、ただちょーど僕のほうで悪くなったなぁと感じ始めた7月に、以下のツイートがたまたま流れてきて、より「えぇ…」となっています。

上記ツイートのリプや引用ツイートを見ていると、皆さん思った以上にCIO製品での故障経験が多いらしく…(こちらとかこちらとかこちらとか)

さらに上記ポストを一度見た影響か、それ以降おすすめタイムラインにちょくちょく良くないポストが流れてくるようになりました。

いや~困ったもんですね。まだまだ完全に壊れたわけじゃないので使い続けますが、半年もたたないうちに接続が悪くなったのは悲しいです。まぁ僕の使い方が悪かったんだと思います。

上記のツイート関連を漁っているとAnkerはもちろん、UGREEN多摩電子工業MATECHあたりもいい感じのようです。

完全に全く同じ製品なんかなく多少の個体差はあると思いますし、人それぞれの利用用途・利用環境によっても左右されると思うので、一個人の僕なんか参考にならないと思いますが、いちおこうなったという報告でした。

今後また進展(治ったとか完全に壊れたとか)があれば追記したいと思います。

【2024年9月23日追記】相変わらず治っておらず、充電されたりされなかったりです。もう気になり始めて数か月以上たっているので慣れてきました。マグネットケーブルちゃんは気まぐれツンデレなんだと思っています。

買う前の注意点

僕の失敗!液晶付きにすればよかった!

僕が買った製品の紹介に入る前に、同じ過ちを皆さんにしてほしくないため、僕がうっかりミスった話を書きます。

「CIO」のマグネットケーブルは、記事執筆時点(2024年3月)だと、コードに充電速度を表示してくれる液晶画面付きとそうじゃない2パターンが展開されています。どっちかを選んで、その後以下のような種類を選ぶ流れです。

  • サイズ(0.5mか1mか2mか)
  • 形状(ストレートタイプかL字に曲がったタイプか)
  • 色(パープル、ブラック、ホワイト)
「Amazon」で「CIO マグネットシリコンケーブル」と調べた画像

僕はこれまで液晶画面付きのコードなんて持っていませんでした。あると面白そうと思い、ちょっとだけ(数百円レベル)高くても液晶画面付きにしようって決めていたのに、うっかりノーマルタイプを買ってしまいました…。アホです…。

最初に液晶ディスプレイ付きの商品詳細ページを開かないと、その後いくら色を選択しようがサイズを変えようが、液晶画面は搭載されていません。ただのマグネットケーブルです。Amazonで購入する場合は商品名にちゃんと「液晶ディスプレイ付きモデル」って書かれているか確認しましょう。

値段もそんなに変わらないので、どーせなら見える液晶画面付きがいいかなぁって思います。

モニターライトの給電といった充電速度なんて気にならない製品で使う場合は、ノーマルタイプでもいいかなと思います。逆にそういった製品に使う場合は、画面付きでチカチカ光ると鬱陶しいかもしれませんね。

映像出力にはどちらも非対応

もう一つ注意点ですが、映像出力には液晶画面付きもそうじゃないタイプも対応していません。どっちもノートPCを外部モニターに繋いで画面拡張するみたいな使い方はできません。基本充電専用で、おまけ程度にデータ転送できると考えるのがいいかなと思います。

注意事項
※PowerDelivery(PD)充電にはPD対応ACアダプタをご使用いただく必要がございます。
※Alternate Mode(映像・音声出力)には対応しておりません。

CtoC 1m 液晶ディスプレイ付きマグネットシリコンケーブル | 株式会社CIO(シーアイオー)公式HP 充電器・モバイルバッテリーメーカー

今後出てくるかもしれませんが、現時点では映像出力させたい場合、マグネットケーブルではなく通常タイプの「CIO 240W CtoC シリコンケーブル」とかが選択肢かなと思います。

2024年7月時点では1mしかなかったので、延長させたい場合は同メーカーの「CIO シリコンケーブル Type-C 延長ケーブル」も買うといいかなと思います。

ただこの延長ケーブルも0.5mしかないので、若干歯がゆさがあるかもです。CIOにこだわらなかったら色々選択肢はあると思います。

商品写真

パッケージの写真を貼っておきます。今回は3本のコードと追加の「USB Type-C」端子を3つ購入しました。余談ですが、「CIO」の白基準で紫がアクセントカラーなパッケージ、好きです。

僕が買った3つの「CIO マグネットシリコンケーブル」と3つのマグネット端子写真1

パッケージの裏面写真を貼っておきます。1本だけL字型のコードにしました。

僕が買った3つの「CIO マグネットシリコンケーブル」と3つのマグネット端子写真2

開けてみました。中には充電ケーブル本体と、説明書や会員登録の案内用紙が入っていました。くるくる巻いてまとめられるやつ(なんていうんだこれ)がケーブルについていて良かったです。

「CIO マグネットシリコンケーブル」を開封した写真

ケーブルは柔らかいシリコンになっています。触るともっちりねっとりって感じで、心地よい触り心地です。

「CIO マグネットシリコンケーブル」の写真1

同じシリコン素材の「Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-Cケーブル」を元々持っていて、気持ええなぁって思っていたので、今回もシリコン素材で幸せです。シリコンの暖かさというか、柔らかさ、いいですよね。

形状は両方とも「USB Type-C」です。僕がパソコン触るようになった時(2020年前後)、身の回りは「USB Type-A」と「USB Type-C」のケーブルばかりだったんですが、今は両方「USB Type-C」ケーブルが多いです。急速充電できる系はその形が多いですよね。

ごちゃごちゃしておらず、両端の端子の根本に「CIO」のロゴが彫られているだけで、シンプルなデザインでした。

「CIO マグネットシリコンケーブル」の写真2

マグネットケーブルなので、デバイスに接続する側の端子が取れるようになっています。特に難しい作業は必要なく、引っ張れば取れます。反対側(充電器に挿す側)の端子は取れません。

「CIO マグネットシリコンケーブル」の写真3

1本のコードに1つの端子が付いています。1デバイス用ってことです。スマホとタブレットの両方で使いたい場合は、別途端子だけを購入する必要があります。

端子を取ってみると、コード側にトゲトゲした棒の突起を確認できました。ピンと呼ばれるものだと思います。僕が持っていたよく分からない中華製品のマグネットケーブルも似た感じでした。

逆に端子側は、穴みたいになっていて、これらの穴と突起(ピン)がガッチャンコしてくっつきます。

「CIO マグネットシリコンケーブル」の写真4

充電してみた!これだよこれ!最高!

早速充電してみます。コードから端子を取って、充電したいデバイスの充電口に挿しこみます。試しに「Google Pixel 7a」に挿入してみます。「USB Type-C」の形ならどのデバイスにもはまると思います。

「CIO マグネットシリコンケーブル」の端子をスマホに装着する手順画像1

カチッとはまります。こちらでも書いていますが、若干でっぱった感じなので、ケースなどによってはわんちゃん干渉するかもしれません。

「CIO マグネットシリコンケーブル」の端子をスマホに装着する手順画像2

端子を挿しこめたら、充電ケーブルの反対側(端子が取れないUSB Type-C側)を充電器(アダプタ)に挿します。

「CIO マグネットシリコンケーブル」でスマホを充電する手順画像1

両方「USB Type-C」なので「USB Type-A」の充電器には挿しこめません。僕は「CIO NovaPort TRIO 140W3C」をコンセントに挿して利用しています。

「CIO マグネットシリコンケーブル」でスマホを充電する手順画像2

充電できる環境を構築できたら、いざデバイスに装着した端子に近付けます。

「CIO マグネットシリコンケーブル」でスマホを充電する手順画像3

ある程度近付けたら、マグネットの力を感じられると思います。最後までくっつけなくても「お、おぉ~引っ張られる感覚がある!」ってなって、それに身を任せると勝手にカチャッとくっつきます。

「CIO マグネットシリコンケーブル」でスマホを充電する手順画像4

実際に「Google Pixel 7a」に接続した動画を貼っておきます。接続した瞬間、画面がついて「急速充電」になりました。最大100Wに対応しているようなので、対応している充電器(アダプタ)とデバイスを使えば、急速充電になります。

コードをよっこらせっと挿しこまなくても、近づけるだけで迷いなく接続できるので便利です。らくちんです。データ転送にも対応しているタイプなので、PCと接続して写真や動画なども転送できます。

向きはどちらでもOKでした。どっち側でもカチッと繋がりました。

追加の端子(Type-C)も買って幸せに!

マグネットケーブルを最大限活用するには、いかに所有デバイスをマグネット充電で固められるかだと思います。1本のコードと1個の端子だけだと、あんまり利便性を感じないと思います。

マグネットケーブルは、よく分からない中華製品が色々出していますが、互換性はありません。僕が使っていた同じメーカーのマグネットケーブルだと、通常充電用のマグネット端子を高速充電用のマグネットケーブルに接続してもダメでした。

「CIO」の場合、ここらへんも安心です。互換性のある端子だけ別で販売されていました。CIO製品で固めておけば互換性があると思います。「CIO」から新型タイプのマグネット充電が登場したら、また話が変わってくるかもしれませんが…。

よく分からない中華製品だと、いつAmazonから消えてもおかしくありませんが、「CIO」だとさすがにいきなり消えることはないかなと思います。CIO信者みたいになっていますが、実際のところ僕は何も知らないので、分かりません…(笑)

記事執筆時点では「USB Type-C」の端子のみ販売されていました。僕は持っているデバイスの数を考えて、3つ購入しました。コード1本買えば、1個の端子がついてくるので、別途端子だけ買う必要があるかは自分で考えましょう。

別売りされている「CIO マグネットシリコンケーブル」用の専用端子写真

以下のデバイスに挿しこみました。

身の回りのデバイスをマグネット充電の端子で固めたら、統一感が出て気持ちよかったです。

別売りされている「CIO マグネットシリコンケーブル」用の専用端子を様々なガジェットに装着した写真

実際に充電してみた動画を貼っておきます。

コードを抜き差しすることなく、別のマグネット端子を装着したデバイスに繋げて充電開始できます。素早くて楽ちんでした。マグネットなので多少の抵抗感(引っ張られる感覚)がありますが、コードの抜き差しと比べると手軽です。

気になる点

1端子だと効果薄い。全てをマグネットに総入れ替えする

こちらに書いたように、一つのマグネット端子と充電ケーブルだけだと、そこまで恩恵を感じないかもしれません。

僕のようにスマホだけでなく、ワイヤレスイヤホン、タブレット、ハンディクリーナーなど自分が持っている「USB Type-C」製品もマグネット充電できるようにすると効果を発揮します。

1つだけだと、その端末のためだけにマグネットケーブルを充電器(アダプター)に挿しこまないといけません。さらに、それ以外のデバイスはマグネット充電できるようにしていないので、もう一つ通常のケーブルも用意しないといけません。

中途半端な移行だと結局手間が増えるので、やるならとことん固めるのがいいかなぁと思います。

まぁ結局僕の場合、メインで使っているスマホ(Google Pixel 7a)は通常のケーブルで充電しちゃっています(笑)

というのも僕は山や田舎の自然スポットなど、室内と比べると黄砂や水にさらされるリスクが高い場所によく行きます。そこにマグネット充電の端子を持っていくのが壊れそうで不安なので、マグネットケーブルは持っていっていません。基本室内向けかなと思います。

ちょっとでかい?ケースとかに干渉する可能性あり?

マグネットケーブルの先端と、マグネットではない通常の充電ケーブル「Anker PowerLine III Flow USB-C&USB-C」の比較写真を貼っておきます。マグネット端子と接続する側が明らかにごつかったです。

「Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル」と「CIO マグネットシリコンケーブル」の比較写真

デバイスに装着するマグネット端子側の写真を貼っておきます。「USB Type-C」に端子を挿しているので、当然凸ッとした感じになります。このでこっとした感じが、もしかしたら何かしら(ケース等)に干渉する可能性があります。

「Google Pixel Buds A-Series」に「CIO マグネットシリコンケーブル」を接続した写真

例えば、「Xiaomi Mi ハンディクリーナー ミニ」の充電口は底にあるので、底にマグネット端子を挿入する形になります。そうなってくると、本製品の一つの売りである自立ができなくなります。ガタガタになって、縦に置こうとしても傾いて倒れます。

「Xiaomi Mi ハンディクリーナー ミニ」に「CIO マグネットシリコンケーブル」を接続した写真

使うデバイスなどによっては、何かしらの不都合が出てくるかもしれません。

「Micro USB Type-B」の端子がない

個人的に一番ショックというか残念なのが、「USB Type-C」だけで「Micro USB Type-B」の端子がない点です。公式サイトを見てみると、あったにはあったっぽいですが廃番と書かれていました。

「CIO」のケーブル製品一覧写真
参考:ケーブル | 製品一覧

いつのタイミングでなくなったのかは不明です。正式販売前のクラウドファンディング時点ではあって、その後正式販売するにあたって、やっぱりちょっと…ってのでなくなったとかですかねぇ…。

身の回り全てが「USB Type-C」端子だったら関係ないんですが、僕の場合、少ないながらいくつか「Micro USB Type-B」デバイスがあります。例えば「Logicool G Pro Wireless」とか「DUALSHOCK 4」とかです。

これらもマグネット充電させたいので、専用の端子があったらよかったのになぁと思いました。現状これらを充電したい時は、別途「Micro USB Type-B」のケーブルを用意しています。もどかしさがあります。

感想

以上、「CIO マグネットシリコンケーブル」を買った話でした。

カチッと素早く充電を切り替えられて便利です。ただ「Micro USB Type-B」端子がない点、結局通常ケーブルも併用しているから中途半端な点など、まだ改善できる余地があるなぁと自分の中で思っています。

僕がこれまで持っていたマグネットケーブルと比べて、磁石の力が強いと思いました。しっかりした感じです。

2024年4月22日ソフトレビュー

Posted by ナポリタン寿司