広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【Amazon】ゆっくり便で炭酸水買ってみた。1%割引で自分も配達する人も双方良き!

豆知識系

Amazonのアイコン画像

この記事では、2025年2月に「Amazon」で炭酸水を買おうとしたら日時指定のとこに新しく「ゆっくり便(無料ゆっくり配達)」なるものが追加されていたので利用した話を書きます。

ゆっくり便にすると配達日が通常より遅い分1%割引になりました。

【Amazon】ゆっくり便で炭酸水買ってみた。1%割引で自分も配達する人も双方良き!

ナポリタン寿司は2025年に初めて「by Amazon」のラベルレス炭酸水を購入し、それ以降「安いし炭酸もしっかりあるし最高やん。これでええやん」ってなって定期的に購入しています。

そろそろストックがなくなるしちょーどセールもやってて安いしで買い足すかとカートに入れて購入画面にいくと、これまでなかった「ゆっくり便」という文字が目にとまりました。

2025年2月から新しく実装されているAmazonのゆっくり便選択画像

少なくとも2025年1月に買った時はなかったのでそれ以降に実装されたオプションだと思います。

これは良さそう…ということで早速利用してみました。なんといっても対象商品が1%オフになるのが激熱です。本記事はPCブラウザからの利用です。

ゆっくり便を利用する手順

商品をカートに入れる

いつものように商品をカートに入れます。僕の場合「by Amazon 強炭酸水 プレーン ラベルレス 500ml×35本」です。

ナポリタン寿司が2025年2月に購入した「by Amazon 強炭酸水 プレーン ラベルレス 500ml×35本」のAmazon画像

恐らくですがゆっくり便(無料ゆっくり配達)に対応しているのは全商品ではなく一部商品だと思います。

これまであったお急ぎ便も商品によっては利用できたりできなかったり、なんなら利用せずに通常配達のほうが早い到着予定日になってたりなど、そこらへんは結構適当なので多分ゆっくり便も同じだと思います。

ゆっくり便を選択する

カートページに飛んで購入画面に進みます。最後の「注文を確定する」の日時指定ページにあります。

Amazonで買った炭酸水の配送オプションを「ゆっくり便」にした画像

これまでだとお急ぎ便か日時指定便かの二択でした。

僕が買った炭酸水だと通常便(プライム会員な影響なのか通常がお急ぎ便扱いでいわゆる通常ってのがない状態)が2月3日お届け予定でした。

日時指定だと2月3日から大体1週間くらいの中で自由に選べます。

僕は大抵日時指定を使っていました。あんまり理解されないんですが、人見知りなので日時指定してここ!って決めとかないといつくるんだいつくるんだ…と気が散ってその日1日何も手がつかなくなるんですよね(笑)しっかり心構えが必要というね。

今回は新しく実装されていた「ゆっくり便」にしてみます。今回の製品だと2月10日予定になっていました。通常(お急ぎ便)と比べて大体1週間ほど遅い到着予定です。

僕がプライム会員だからなのか追加料金など不要で無料選択できました。

商品によっては1%の即時割引が適用

「ゆっくり便」の下に「対象商品が1%OFF」と書かれていたらその製品が1%オフになります。

X(旧Twitter)」を見てみると単に「ゆっくり便」なだけでその下に1%オフと書かれていない方もいらっしゃったので全商品ではなく対象商品があるんだと思います。

対象商品がどれなのかは分かりません。対象だったらラッキーって思うようにしましょう。僕が買った炭酸水は対象でした。

1,746円の商品だと1%の18円(正確には17.64円だが切り上げされていた)が割り引かれています。

Amazonで配送オプションを「ゆっくり便」にした時対象商品が1%割引になっている画像

他の割引と同様、合計金額の下に表示されます。

お急ぎ便(通常便)とゆっくり便に切り替えてみた比較画像を貼っておきます。対象製品だったらゆっくり便を選択した時点で即時割引が適用されます。

Amazonの通常便(お急ぎ便)とゆっくり便の割引比較画像

たかが1%、されど1%…。

ゆっくり便について

詳細リンクがあったので開いてみると以下のように表示されました。

Amazonの「無料ゆっくり配達について」ページ画像
参考:無料ゆっくり配達について

無料ゆっくり配達について
すぐに注文する必要がない場合は、無料ゆっくり配達を選択すると、即時割引が受けられます。最新のゆっくり配達日は、チェックアウト時に表示されます。割引は、チェックアウト時にオファーに示された対象商品にのみ適用されます。

無料ゆっくり配達について

いざ「ゆっくり便」で購入

「ゆっくり便」を選択できたらいざ購入します。「注文を確定する」を押します。

Amazonで「by Amazon 強炭酸水 プレーン ラベルレス 500ml×35本」をゆっくり便にして注文確定する手順画像

すごい余談なんですが、僕JCB Wのクレジットカードを使っています。Amazonで買い物した時、独自のOki Dokiポイントが手に入り、それをAmazonで使えるので結構いい感じです。

以前JCBはアフィリエイトがあるからみんな紹介しているだけで実際ポイントはスタバくらいでしか使えん的なこと言っていたアンチの方いましたがAmazonでも問題なく使えています。

1ポイント=1円じゃなくて結構あるのでお得感がして良きです。まんまと企業戦略にはめられているのか俺は…!

Amazonで買い物する際Oki Dokiポイントを利用している画像

購入しました。

2025年02月01日に「by Amazon 強炭酸水 プレーン ラベルレス 500ml×35本」をAmazonで購入した画像

他の配送オプションで購入した製品同様、Amazonの注文履歴ページから配送状況や注文内容を確認できます。配達がゆっくりなだけでそれ以外は何一つ変わりません。

2025年02月01日に閲覧したAmazonの注文履歴画像

購入時の「Amazon.co.jpでのご注文〇-〇-〇(1点)」メール内にある配送オプションは「ゆっくり便」になっていました。

2025年02月01日に炭酸水を購入した際届いた「Amazon.co.jpでのご注文〇-〇-〇(1点)」メール画像

あとは届くのをゆっくり待つだけです。

届いたら追記します。とか言うと届けてもらうのが当たり前だと思っている上から目線な感じして嫌ですね。ぜひとも待たせていただきます。

【追記】届いた!全然ゆっくりじゃなかった!

2025年2月1日に購入し、2日後の2025年2月3日に届きました。いや、全然ゆっくりじゃないんかーい!って思いました(笑)

2025年2月にAmazonで購入した「by Amazon 強炭酸水 500ml×35本」の段ボール写真

買ったその日のうちにヤマトから発送のお知らせメールがきて「ん?確か10日到着予定じゃなかった?あ、発送は早くてあとは営業所で保管してくれるパターン?」と思ったんですが、そのまま止まることなく我が家に届きました。

2025年2月にAmazonで購入した「by Amazon 強炭酸水 500ml×35本」の写真

最初はゆっくりじゃないやん!って思ったんですが、これゆっくりにするって意味じゃなくて急がずいける時いきますよ便ってことですかね。

僕が買った時はタイミング的に良かったからいつもと同じように速攻発送したって感じっぽいです。

むしろそれならありがたいですね。ゆっくり便が遅いバージョンの日時指定なら結局その日に届けないといけないっていうプレッシャーが配達業者にかかりそうな気がしますが、単にいける時いきますよ便ならプレッシャーかからないような気がします。

あるいはまだAmazonが実装したばっかりで配達業者とうまく意思疎通できていないパターンか。

感想

以上、2025年2月に「Amazon」で新しく実装された「ゆっくり便(無料ゆっくり配達)」を利用して炭酸水を頼んでみた話でした。

消費者からしたら対象商品が1%割引になってお得だし、配達員の人からしたらのんびり急がなくていいから…って配達員にとってはどうなんですかね。ゆっくりだろうがお急ぎだろうが仕事的には変わらないんですかね。分かりません。

配達員にとってもいいオプションならいいなと思います。これで「いや、ゆっくりだと余計に保管とかもあってコストも手間もかかって大変なんだよ…」とかだったら申し訳ないです。

ゆっくりすぎて届いた時には買った炭酸水の炭酸抜けちゃってたりして。んなわけあるか。

Amazonと言えば、以下の記事も超おすすめです。PC限定です。

2025年2月1日豆知識系

Posted by ナポリタン寿司