広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

「アクセスSEO対策ツールズ(AJID会員)」の退会方法。アカウント削除はメールのみ!

ブログ

No Image

この記事では、パワーランクチェックツールなどを提供している「アクセスSEO対策ツールズ」サービスのアカウント(AJID会員)を退会・削除する方法を書きます。

記事執筆時点では問い合わせフォームからの連絡のみ対応しています。

「アクセスSEO対策ツールズ(AJID会員)」の退会方法。アカウント削除はメールのみ!

ブラウザに保存している自動入力パスワードを整理していると、ドメインパワーを計測できることで有名な「アクセスSEO対策ツールズ」のアカウント(自動入力パスワード)が残っていることに気づきました。

パワーランクチェックツールで「ナポリタン寿司のPC日記」を調べている画像

僕は現在もう使っていないので自動入力パスワードだけでなくアカウントもセットで退会しようと思いました。

アクセスSEO対策ツールズ(ispr.net)の保存したパスワード画像

しかし、僕が調べたところどうやらアカウント退会ページはおろか、退会方法の案内ページすらありませんでした。マイページを開いてもそういった項目がない状態です。

「アクセスSEO対策ツールズ(AJID会員)」のマイページ画像

たまーに退会ページを堂々と設置せず、よくある質問の端っこのほうにリンク貼っているようなサービスがありますが、本サービスはそれすらもない状態です。

「いくらなんでもせこいだろ」と思ったんですが、問い合わせたらすぐに退会処理してくれたのでコロコロ手のひら返しナポリタン寿司です。

「本当にしますか?」みたいな再確認などもなくスパッとやってくれたので良かったです。「DAZN」みたいな何度も確認してくるやつは嫌いです。

「アクセスSEO対策ツールズ(AJID会員)」の退会手順

問い合わせページを開く

「アクセスSEO対策ツールズ」のトップページだったり、パワーランクチェックツールにアクセスします。

ページを一番下までスクロールしてフッター内にある「CONTACT」をクリックします。

「アクセスSEO対策ツールズ」の問い合わせページを開く手順画像

退会したいと連絡する

団体か個人か、名前、メールアドレス、アカウント退会したいむねを記載して「入力内容を確認する」ボタンを押します。

「アクセスSEO対策ツールズ」の問い合わせで退会したいことを書いている画像

僕は以下のようにしました。

「アクセスSEO対策ツールズ」の問い合わせに記載した項目
会社・団体名個人
お名前ナポリタン寿司
メールアドレスアクセスSEO対策ツールズに登録しているメアド
問い合わせ内容アカウントを削除・退会したいと思いご連絡させていただきました。
よろしくお願いいたします。

内容を確認して「送信する」ボタンを押します。

「アクセスSEO対策ツールズ」に問い合わせる手順画像

問い合わせが完了します。

「アクセスSEO対策ツールズ」で問い合わせが完了した画像

自動メールが届きます。あとは中の方からの返信を待つのみです。

「アクセスSEO対策ツールズ」から届いた自動返信メール画像

アカウントが無事に削除される

比較的すぐ(確か連絡した翌日)に返信が返ってきました。

「アカウントの削除・退会が完了しました」というもう実行したあとの事後報告メールでした。

「アクセスSEO対策ツールズ」から届いたアカウントの退会が完了したメール画像

問い合わせページからの退会しか受け付けていないサービス系は、連絡しても何かと言い訳して引き留めるイメージが個人的にあったので、「本当に退会しますか?」という確認が一度もなくスパッと一発目で退会できたのは好印象でした。

実際ログインできてしまったら意味がないと思い確かめてみました。ちゃんとログインもできなくなっていました。無事にアカウントが削除されたんだと思います。

「アクセスSEO対策ツールズ」にログインしようとしているけどアカウントがないから失敗している画像

安心して自動入力パスワードもブラウザから削除しました。

感想

以上、パワーランクチェックツールなどを提供している「アクセスSEO対策ツールズ」サービスのアカウント(AJID会員)を退会・削除する方法でした。

現在はどうなっているのか分からないんですが、僕が「DAZN」を解約する時それはそれは引き止められました。

以前は電話対応のみだったらしいんですが、僕が解約する時はチャット(画面上で完結)でできたのでその点は改善していました。それでもチャットで5回か6回くらい「こういうお得プランもあるんですけど解約するのやめません?」ってきてうんざりした記憶があります。

そういった退会・解約したいってゆってるのに引き留める系のサービスは口が悪いけど滅んでほしいなと思っています。がっはは。

ブログ

Posted by ナポリタン寿司