広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【GEEKOM】楽天市場で正式オープン!豪華キャンペーンも開催

キャンペーン情報

「GEEKOM」のアイコン画像

この記事では、ミニPCを販売しているメーカー「GEEKOM 」が2025年2月から正式に楽天市場でも販売開始した点と同時に期間限定で開催しているオープニングイベントについて書きます。

キャンペーンの期間は2025年2月4日~2025年2月10日です。

「GEEKOM」が2025年2月に公式に楽天市場に出店したキャンペーンバナー画像1

以前僕にミニPCのレビュー依頼をしていただいた「GEEKOM」が2025年2月より正式に楽天市場でも販売開始されたようです。

これまでは公式サイトAmazonが主な販売場所でした。今後は楽天市場からでも購入できます。Amazonより楽天市場で主に買い物されている方や楽天ポイントを貯めたい方に嬉しいニュースだと思います。

合わせて出店記念ということでキャンペーンも開催されます。期間は2025年2月4日~2025年2月10日で、期間内に楽天市場でGEEKOMのミニPCを購入した際以下の特典があります。

  • 期間内は楽天市場で販売されているGEEKOM公式出品の製品が20%オフ
  • 楽天ポイントが通常の10倍還元
  • 製品購入で「GEEKOM Mini 5-1 USB ハブ」無料プレゼント(数量限定)

「GEEKOM Mini 5-1 USB ハブ」は数量限定でなくなり次第終了だそうです。公式サイトを見たところ記事執筆時点で2,980円でした。

公式楽天市場のページ

GEEKOM楽天市場店」になります。

現状、楽天市場で「GEEKOM」と検索するとどうやら公式出品じゃない商品も結構紛れていました。出品元が「GEEKOM楽天市場店」という名前なら公式です。サムネイル内に「GEEKOM直営店」って書いているのも公式です。

楽天市場で「GEEKOM」と検索した画像

今回の出店記念キャンペーンは「GEEKOM楽天市場店」の製品購入じゃないとダメなので他メーカーから間違って買わないよう注意です。

キャンペーン概要

「GEEKOM」が2025年2月に公式に楽天市場に出店したキャンペーンバナー画像2

キャンペーン期間内(2025年2月4日~2025年2月10日)で以下の特典があります。

  • 期間内は楽天市場で販売されているGEEKOM公式出品の製品が20%オフ
  • 楽天ポイントが通常の10倍還元
  • 製品購入で「GEEKOM Mini 5-1 USB ハブ」無料プレゼント(数量限定)
「GEEKOM」が2025年2月に公式に楽天市場に出店したキャンペーンバナー画像3

20%オフは自動的に適用されているわけではなく取得する必要があります。「GEEKOM楽天市場店」にアクセスして、20%OFFクーポンのバナー画像をクリックします。

「GEEKOM楽天市場店」で20%オフクーポンを適用する手順画像1

「このクーポンを使う」をクリックします。2月4日~2月10日です。それより前でも後でも使えません。

「GEEKOM楽天市場店」で20%オフクーポンを適用する手順画像2

説明を見たところ他のクーポンとは併用不可で一人100ドル以上1回まで…らしいです。100ドル未満だと使えないってことなんですかね。分かりません。

楽天市場で買えるGEEKOM製品紹介

GEEKOMの方からいい感じの情報を提供してもらったので本記事で紹介します。どれも楽天市場で販売されていたので気になったのがあればキャンペーン期間中に特典を活用しつつ購入できます。

GEEKOM GT13 Pro

コンパクトでありつつそこそこパワーがあって日常使いならノンストレスで利用できる「GEEKOM GT13 Pro」です。

「GEEKOM GT13 PRO」を開封した写真2
項目「GEEKOM GT13 Pro」のスペック
OSWindows 11 Pro(64bit)
CPUIntel Core i7-13620H・Intel Core i9-13900H
GPUIris Xe グラフィックス
RAM32GB DDR4(最大64GBまでの拡張増設に対応)
ストレージ1TB SSD・2TB SSD
スロット1 x M.2 Key-M スロット(PCIe x4 Gen 4 NVMe SSD用)1 x M.2 Key-B スロット(SATA用)
対応通信規格Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、有線LAN
インターフェース【前面】
・USB 3.2 Gen 2 ×2・3.5mmヘッドフォンジャック
・電源ボタン
【側面】
・SDカードスロット
【背面】
・DC電源ポート
・HDMI 2.0 ×2
・RJ45 LANポート
・USB 4 Gen 3(PD対応)×2
・USB 3.2 Gen 2
・USB2.0
本体サイズ112.2×112.2×38mm

ブラウザ利用、動画閲覧、ExcelやWordなどのOffice系製品などの事務作業もサクサクで今回紹介する製品の中で高性能に部類すると思います。

USBなどの穴(ポート)も沢山用意されていて、有線マウスを接続しつつデュアルディスプレイにもしちゃってさらにはAndroidスマホとType-C接続…なんていうことも同時にできます。

GEEKOMのミニPCは最初から無線LANやBluetooth接続できるので、わざわざBluetoothレシーバーや無線LAN子機を買ってUSBに挿す必要はありません。よってそこまで穴は使わないかもしれませんが、それでも沢山あるに越したことはないかなと。

BTOパソコンなどは購入時にオプションでWi-FiやBluetoothをつけないと非搭載になるパターンが多いので、そういうの最初から全部つけてくれているのいいですよね。

使うかは分からないんですが、VESAマウント&ネジのアタッチメントが付属されていてVESAに対応しているモニター背面などにガチャっとくっつけることができます。

ただでさえミニPCは他PCと違ってコンパクトで場所をとらないのに、モニター背面にくっつけることでより卓上をスッキリできます。僕は電源オンオフとかコード抜き差しの手間とか考えてやってません。

GEEKOM GT12 Pro

「GEEKOM GT13 Pro」の一つ前モデルになるのかな、「GEEKOM GT12 Pro」です。

項目「GEEKOM GT12 Pro」のスペック
OSWindows 11 Pro (64bit)
CPU第12世代 インテル CORE I7-12650H
GPUIris Xe Graphics
RAM32GB ‎DDR4 260PIN 3200MHz SODIMM(最大64GBまでの拡張増設に対応)
ストレージ1TB SSD M.2 (PCIe Gen 4×4)(最大2TBまでの拡張増設に対応)
対応通信規格Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、有線LAN(RJ45) 2.5Gbps
インターフェース【前面】
・電源スイッチ
・3.5mmヘッドフォンジャック
・USB 3.2 Gen 2 Type-A ×2
【側面】
・SDカードスロット
【背面】
・DC電源ポート
・HDMI 2.0 (4K@60Hz) ×2
・2.5GbE LANポート
・USB 4 Gen 3 Type-C (8K@30Hz) ×2
・USB 2.0 Type-A
・USB 3.2 Gen 2 Type-A
本体サイズ117mm x 112mm x 49mm

僕は本製品を提供してもらっていないので使い勝手は分かりません。

定型文でいくと「第12世代 インテル COREI7-12650H」を搭載していて、RAMは32GB ‎DDR4(増設する技術があれば最大64GBにできる)なため、大抵の作業は快適にこなせるスペックです。

ストレージはSSDの1TBで増設する技術があれば最大2TBまでに増やせます。HDDなどは非搭載です。USB接続などで外付けHDDをつけるとかはできます。

まぁ僕の母親みたいに家計簿や年賀状リストなどをスプレッドシート(Microsoftは有料なので僕の家は無料のOnlyOfficeを利用)で管理する程度の使い方ならデフォルトの1TBで全く問題ないかなと思います。

僕みたいなカメラで撮影した1枚あたり20MBとかの写真を何千枚も保管したりモンハンなどの大容量ゲームをインストールしたり…みたいな用途には完全に不向きです。

「GEEKOM GT13 Pro」同様、無線LAN(Wi-Fi接続)、Bluetoothも内蔵しています。

GEEKOM AIR12

上記2製品と比べるとグレード(スペック)は落ちるが、その分お手頃価格な「GEEKOM AIR12」です。

項目「GEEKOM AIR12」のスペック
OSWindows 11 Pro(64bit)
CPUIntel Alder Lake N100(4コア、4スレッド、6MBキャッシュ、最大3.4 GHz)
GPUIntel UHD Graphics 12th
RAM16GB DDR5 SODIMM、4800MT/s
ストレージ512GB  SSD(2280 M.2 SATA & PCIE Gen 3*4)(最大1TBまでの拡張増設に対応)
対応通信規格WiFi6、Bluetooth5.2
インターフェース・1 x USB 3.2 Gen 2 x 1ポート
・2 x USB 3.2 Gen 2ポート
・1 x TYPE-C(DP 1.4 Altモード)
・1 x TYPE-C(データ専用)
・1 x SDカードリーダー
・1 x 3.5 mmヘッドフォンジャック
・1 x RJ45
・1 x HDMI 2.0
・1 x ミニDP 1.4
・1 x DCイン
・1 x 電源ボタン
・1 x ケンジントンロック
本体サイズ117 x 112 x 34.2 mm

まぁスペックは落ちるといえど、ブラウジングや動画閲覧程度なら問題ないと思います。

感想

以上、ミニPCを販売しているメーカー「GEEKOM 」が2025年2月から正式に楽天市場でも販売開始した点と同時に期間限定で開催している出店記念キャンペーンについてでした。

なんか…僕さらっと見ただけなので間違っていたら申し訳ないんですが、同じ製品でもAmazonや楽天市場、公式サイトで値段が異なっている気がします。

どこから買っても中身は同じGEEKOMなので、自分が使いやすいプラットフォーム、お得な場所を探すといいかなと思います。買える場所の選択肢が増えるのはいいですよね。

2025年2月1日キャンペーン情報

Posted by ナポリタン寿司