広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

「YouTube Music」のミニプレーヤー拡張機能「YTM+ for YouTube Music」

YouTube関連

「YouTube」のアイコン画像

この記事では、PCウェブサイト版「YouTube Music」を拡張機能のポップアップメニューから操作できるようにするChrome拡張機能「YTM+ for YouTube Music」について書きます。

拡張機能ボタンを押すと、簡易操作できるミニプレーヤーが表示されます。

「YouTube Music」のミニプレーヤー拡張機能「YTM+ for YouTube Music」

「YouTube Music」で曲を再生している時、本拡張機能のアイコンを押すと、専用のミニプレーヤーが表示されます。「YouTube Music」タブがバッググラウンドになっていても、メディア操作できます。

具体的には、僕のブログサイトを見ながら、裏で再生している「YouTube Music」の曲名・アーティスト名を確認したり、再生を一時停止したり、前/次の曲に切り替えたりできます。

プレイリスト一覧を開いて、好きな曲を選択して再生できます。ミニプレーヤー内から音量調整もできます。プログレスバー(シークバー)もあるので、ちょっと飛ばしたり、最初からにしたりできます。

「この曲あんまりよくなかったから、次の曲に切り替えたい!だけどいちいちYouTube Musicのタブに切り替えるのがめんどくさい!」というような方に便利だと思います。どのページを開いていても、サクッと操作できます。

プレイリスト自体を変えたり、曲の検索といった高度な作業は、「YouTube Music」にアクセスしないといけませんが、再生・一時停止、前の曲や次の曲、ちょっとだけ戻る…といった操作なら、本拡張機能のミニプレーヤー内だけで完結します。

本記事は、拡張機能を導入できるPCブラウザ向けです。スマホやタブレットのアプリ版ではできません。

リリース元:Mitchell KGitHub
記事執筆時のバージョン:3.3.4(2023年12月11日)

インストール方法

Chromeウェブストアからインストールできます。

Firefoxをご利用の場合

本拡張機能は、Chrome拡張機能のみの提供で、Firefoxアドオンはリリースされていません。類似アドオンはありそうですが、探していません。

「Chromeに追加」をクリックします。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能をインストールする手順画像1

「拡張機能を追加」をクリックします。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能をインストールする手順画像2

拡張機能のオーバーフローメニュー内に、拡張機能ボタンが追加されればOKです。

使い方

「YouTube Music」で曲を再生する

YouTube Music」にアクセスします。拡張機能を導入する前に開いていた場合は、一度リロードしないと反映されないかもしれません。開いたら、適当に曲を再生します。

「YouTube Music」で曲を再生する手順画像

本拡張機能は、あくまで開いている「YouTube Music」を操作するものです。バッググラウンドタブに「YouTube Music」タブがなかったら、動作しません。一度開いたからといって、タブを閉じてしまうと使えません。タブとして「YouTube Music」がある間、利用できます。

ミニプレーヤーにアクセスする

拡張機能のメニュー内にある「YTM+ for YouTube Music」アイコンをクリックします。頻繁に利用する場合は、ピン留めアイコンをクリックして、ツールバー内に直接配置したら、素早くアクセスできると思います。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能にアクセスする手順画像

専用のミニプレーヤーが表示されます。最前面固定表示ではありません。ミニプレーヤー以外の部分をクリックすると、非表示になります。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能のミニプレーヤー画像1

最初に「YouTube Music」上で曲を再生しておけば、ミニプレーヤーの操作は、どのページ上でもOKです。上記画像は、僕のブログを開いた状態で操作しています。

基本操作(再生・一時停止、前・次の曲)

ミニプレーヤー内には、以下の情報・ボタンがあります。

  • 再生している曲のジャケット写真
  • 曲名
  • アーティスト名
  • 曲のシークバー(再生進行バー)
  • 音量調整ボタン
  • 再生・一時停止ボタン
  • 前・次の曲ボタン
  • プレイリストボタン
「YTM+ for YouTube Music」拡張機能のミニプレーヤー画像2

大きなジャケット写真、その下に曲名とアーティスト名、その下に各種ボタン…といったように、シンプルかつ分かりやすいUIだと思います。迷わず操作できると思います。

再生・一時停止ボタンを押した時、ボタンが「▶」から「⏸」に変わってくれると思いましたが、僕の環境だと変わりませんでした。ボタンが変わらないので、音を聞いていない状況だと、今再生しているのか一時停止しているのか、分かりにくいかもしれません。

拡張機能の限界なのか、僕の環境だけなのか、今後のアップデートで治るのか等は全く分かりません。

シークバーで曲操作

曲情報の下部に灰色のプログレスバーがあります。赤色のバーが進行状況です。「YouTube」などの動画サービスと同様、クリックやドラッグ&ドロップで、曲の再生地点を変更できます。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能のミニプレーヤー画像3

動画を貼っておきます。

音量調整

左下の音量ボタンにマウスを乗せると、スライダーが表示されます。音量を調整できます。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能のミニプレーヤー画像4

高評価と好きではないボタン

ジャケット写真にマウスを乗せると、グッドボタンと、好きではないボタンが表示されます。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能のミニプレーヤー画像5

高評価ボタンを押した後、すぐに「YouTube Music」タブに戻ってみると、ちゃんと左下に、高評価したメッセージが表示されていました。

「YouTube Music」の高評価した時に表示されるメッセージ画像

プレイリストの操作

右下のプレイリストボタンを押すと、現在再生している曲のプレイリストが表示されます。ミニプレーヤー内でスクロールできます。曲をクリックすることで再生されます。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能のミニプレーヤー内でプレイリストを操作している画像

設定

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能アイコンを右クリック→「オプション」をクリックします。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能の設定にアクセスする手順画像

設定画面が表示されます。英語です。「Chrome」を使っている場合、ページ翻訳すると便利だと思います。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能の設定画像1

ダーク・ライトテーマの切り替え

「Mini Player Theme」でテーマを切り替えられます。ダークとライトのテンプレートが用意されています。より詳細にカスタマイズしたい方は、その下にある各項目で、個別に色を調整できます。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能の設定画像2

プログレスバー(Progress Color)を青色にする…といったカスタマイズができます。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能の設定画像3

曲が変わった時の通知オンオフ

デフォルトだと、曲が変わった時に、ブラウザ経由で本拡張機能の通知が届きます。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能から届く通知画像

不要な場合は、「Notifications on song change」のチェックを外します。

「YTM+ for YouTube Music」拡張機能の設定画像4

【余談】「YouTube Music」のプログレスバーを太くする方法

ウェブサイトにCSSを適用できる拡張機能(「Stylebot」や「Stylus」)を導入して、CSSを書き込むことで、「YouTube Music」のプログレスバーを太くできます。

PCウェブサイト版「YouTube Music」のプログレスバーを、CSSで好きな大きさに変更した画像

詳しくは、下記記事を参考にしてみてください。

他にも、CSSを使うことで「Amazonプライムミュージック」と同じ操作バーの配置にしたり、左側のジャケット写真を非表示にしたりできます。

感想

以上、PCウェブサイト版「YouTube Music」を、拡張機能のポップアップメニューから操作できるようにするChrome拡張機能「YTM+ for YouTube Music」についてでした。

「Google Chrome」だと、グローバルメディアコントロールが実装されているので、人のよっては「そっちでいいじゃん」って思うかもしれません。まぁでも「YouTube Music」に特化した本拡張機能ならではの良さもあるのかなぁと思います。

「Google Chrome」のグローバルメディアコントロール画像

YouTube関連

Posted by ナポリタン寿司