【Tab counter】現在開いているタブ数を表示するFirefoxアドオン
この記事では、現在開いているウィンドウ内にあるタブ数を表示してくれるFirefoxアドオン「Tab counter」について書きます。
インストールするだけの簡単操作です。
現在開いているウィンドウ内にあるタブ数を、数字で表示するFirefoxアドオンです。
導入すると、ツールバーにタブ数が書かれたアイコンが表示されます。一目でどのくらいのタブを開いているか確認できます。2桁でも3桁でもOKです。
設定から、背景色、文字色、背景の形状を設定できます。好きな色にできます。デフォルトでは赤背景の白文字になっています。
「タブを開きすぎてて、どのくらいあるか気になる!」という方、参考にしてみてください。
Firefoxアドオンだけで、Chrome拡張機能はありません。ただし、類似拡張機能があります。
リリース元:WaldiPL
記事執筆時のバージョン:1.5(2022年9月18日)
インストール方法
Firefoxアドオンストアからダウンロードできます。
本アドオンは、Firefoxアドオンのみの提供で、Chrome拡張機能はリリースされていません。
Chrome・Vivaldi・EdgeなどのChromiumベースのブラウザをご利用の方は、代わりに「Tabs Counter – ブラウザで開いたタブの数」などで代用できるかと思います。
をクリックします。
追加→OKをクリックします。
使い方
インストールすると、ブラウザのアドレスバー横に、タブ数アイコンが表示されます。下記画像では、9個のタブを開いているという意味です。
3桁でもちゃんと表示してくれました。(画像は、Floorpちゃん)
設定
アドオンボタンを右クリック→「Options」をクリックします。
設定ページが表示されます。
Counter style | カウンタースタイル |
Background color | 背景色 |
Text color | 文字色 |
Background style | 背景のスタイル |
Text size | テキストサイズ |
Bold text | 太字 |
「Counter style」で、アイコン(Icon)か、バッジ(Badge)か選択できます。バッジにすると、通知みたいに右上に表示されます。比較画像を貼っておきます。左がアイコン、右がバッジです。
「Background color」で背景色を変更できます。
青色にしてみました。ご自身が使っているテーマに合わせて、目が疲れにくい色にするといいかなと思います。
感想
以上、現在開いているタブ数を表示するFirefoxアドオン「Tab counter」についてでした。
最近ふと開いているタブの数が気になって調べてみたら、やはり天才たちが公開していました。感謝です。