広告を利用しています

当サイトは広告を掲載しています。消費者庁が2023年10月1日から施行した景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう配慮して記事を作成しています(記事はこちら、消す方法はこちら

【YouTube Studio】視聴回数、高評価率、コメントを非表示にするCSS

2022年10月6日YouTube

「YouTube」のアイコン画像

この記事では、YouTube動画の管理ツール「YouTube Studio(PC版)」の動画一覧表内(コンテンツページ)にある制限、視聴回数、高評価率(低評価比率)、コメントの列を消すCSSを紹介します。

ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebotスタイルボット」や「Stylusスタイラス」を利用します。

【YouTube Studio】視聴回数、高評価率、コメントを非表示にする方法

僕はYouTubeに動画を投稿しています。収益を一切目指していないただのブログに貼り付ける目的で利用しています。

そんな趣味勢からしたら「チャンネルのコンテンツ」ページのコメント、視聴回数などは不要です。特に高評価率(低評価比率)は邪魔です。低評価が目に入るだけで気疲れしてしまいます。

YouTube Studioの「チャンネルのコンテンツ」ページ画像

CSSを利用することで不要な列項目を自身の環境上で見えないように隠せます。他の人には影響しません。いつでもオンオフできます。本記事は見た目を変えるだけで低評価を視聴者から押させない…という技ではありません。

Chrome拡張機能・Firefoxアドオンを導入できるブラウザ向けです。スマホやタブレットのアプリ版ではできません。

僕と同じように「投稿した動画を一覧表示してくれればいい!余計な列項目はいらない!」という方参考にしてみてください。

インストール方法

Chromeウェブストアからインストールできます。

Chrome拡張機能だけでなく「Microsoft Edge」と「Firefox」版もあります。本記事では「Stylebot」を紹介しますが「Stylus」などでもOKです。僕はメインでは「Stylus」を使っています。

「Chromeに追加」をクリックします。

「Stylebot」拡張機能をインストールする手順画像1

「拡張機能を追加」をクリックします。

「Stylebot」拡張機能をインストールする手順画像2

拡張機能のオーバーフローメニューに追加されたらOKです。

「Stylebot」拡張機能をインストールする手順画像3

頻繁に開く場合は拡張機能のオーバーフローメニューを開いて、「Stylebot」の隣にあるピン留めアイコンをクリックします。ツールバーに直接配置されます。

「Stylebot」拡張機能を直接ツールバーに配置する手順画像

詳しい使い方を知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。

「YouTube Studio」の不要な列項目を削除するCSS

スタイルシートを開く

YouTube Studio」にアクセスします。右上にある「Stylebot」拡張機能アイコンを左クリック→「Stylebotを開く」をクリックします。

「Stylebot」拡張機能のスクリーンショット1

右側に白紙のサイドバーが表示されます。もし初めて「Stylebot」を起動した場合は「ベーシック」という画面が表示されます。下部にある「コード」をクリックすると白紙のスタイルシート画面を開けます。

CSSを書き込む

以下のコードを書き込みます。全部を書き込む必要はありません。自分が消したい項目だけコピペします。

CSS
/*制限*/
div[role="cell"]:nth-of-type(4),
div[role="columnheader"]:nth-of-type(4) {
  display: none !important;
}

/*視聴回数*/
.tablecell-views {
  display: none !important;
}

/*コメント*/
.tablecell-comments {
  display: none !important;
}

/*高評価率*/
.tablecell-likes {
  display: none !important;
}
注意事項

本記事のCSSは僕が適当に作成したコードです。皆さんの環境によっては使えなかったり、サイト側の仕様変更でいつの間にか使えなくなる可能性もあります。

もし書き込んでも反映されない場合、問い合わせより教えていただければ幸いです。初心者の僕ができる範囲で修正したいと思います。

試しに制限、コメント、高評価率の3つを削除してみます。下記画像のようになればOKです。右上の「×」でスタイルシートを閉じます。※2022年10月追記→高評価率に関してはこちらも見てみてください。

「Stylebot」拡張機能のスクリーンショット2

再度拡張機能ボタンを押して、登録したサイト(例:studio.youtube.com)がオンになっていることを確認します。オンになっている間は有効になっているということです。

非表示になったか確認する

コンテンツページを開きます。CSSを書き込んだ列が消えています。元々なかったかのように表示されてスッキリします。

YouTube Studioのチャンネルのコンテンツページの制限、コメント、高評価を削除した画像

一時的に無効化したい場合は、「Stylebot」拡張機能アイコンを左クリック→「studio.youtube.com」をオフにします。完全に使わなくなった場合は書き込んだコードを削除します。

【2022年10月追記】高評価だけ表示させたい場合のCSS

低評価の割合は全部削除して高評価だけ表示させたいと思い新しくコードを作成しました。

上記で紹介している「高評価率」のCSSは列項目自体を削除するので高評価されたかも分からなくなります。以下のコードを使えば低評価だけ削除できます。

CSS
/*高評価の割合(パーセントとプログレスバー非表示)*/
.tablecell-likes>div.likes-container>:is(.percent-label,.progress) {
    display: none !important;
}

/*高評価の位置調整*/
.likes-container.style-scope.ytcp-video-row {
    justify-content: center;
    align-items: center;
}

/*評価列にマウスを乗せた時に表示されるポップアップ内の低評価*/
ytcp-video-list-cell-likes-tooltip-body>:is(yt-icon.icon.dislike, .label.ytcp-video-list-cell-likes-tooltip-body:nth-of-type(2)) {
    display: none !important;
}

適用前と適用後の比較画像を貼っておきます。

元々高評価と低評価の割合(パーセント)、プログレスバーが表示されていましたが、適用後は高評価の件数のみになっています。低評価グッバイ!

「YouTube Studio」の高評価率の低評価項目だけをCSSで削除した画像

YouTubeのコメント欄を一括で閉鎖する方法

YouTubeのコメントを一括閉鎖する記事を書いています。低評価と同じでコメントがあると疲れるという方に役立つと思います。コメントは標準の機能で一括閉鎖できます。

動画ホバー時の各種ボタンを非表示にする方法

チャンネルのコンテンツページの投稿した動画にマウスホバーすると表示される編集、アナリティクス(分析情報)、コメント、YouTubeで開く、その他の項目を開く、などの各種ボタンを非表示にする記事も書いています。

「YouTube Studio」で投稿した動画にマウスを乗せた画像

他の「YouTube Studio」関連記事の紹介

「YouTube Studio」関連の記事は他にも書いています。

感想

以上、YouTube動画の管理ツール「YouTube Studio(PC版)」の動画一覧表内(コンテンツページ)にある制限、視聴回数、高評価率(低評価比率)、コメントの列を非表示にするCSSでした。

YouTube×CSS関連の記事は他にも書いているので気になった方は参考にしてみてください。

2022年10月6日YouTube

Posted by ナポリタン寿司